• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

演技スポーツにおける画像処理による動作解析~自動採点を目指して~

研究課題

研究課題/領域番号 21500183
研究機関愛知工科大学

研究代表者

小沢 慎治  愛知工科大学, 工学部, 教授 (70051761)

研究分担者 小塚 一宏  愛知工科大学, 工学部, 教授 (20351182)
キーワード動画像処理 / 人物動作解析 / 演技スポーツ / 自動採点
研究概要

本研究はスポーツの中で演技スポーツ、すなわち選手が演技をして審判が採点することによって順位を決定するようなスポーツにおいて、動画像処理による選手の動作解析に基づいて、自動的に採点するシステムを構築することを目的としている。
本年度の実績は、選手の演技画像(1シーン、約30秒分)から「技」の判別を行うプロトタイプを開発した。具体的には
1.「演技」映像の取得し、構成する「技」に分割する(セグメンテーション)手法を構築・実装した。
2.セグメント毎に「特徴量」(各関節のフレームごとの角度)を求める新たなアルゴリズムを開発し、実装した。これは放射方向ヒストグラムに基づくものであり高精度な結果を得ることができた。
3.ルールブックで定義されている「技」を実画像と同等な特徴量で記述した。
4.以上の結果から、競技規則からデータベース化した技の特徴量と、演技画像中から抽出した特徴量を比較し、加点要素を算出することが出来た。
5.処理した動画像を専門の審判員が採点した結果と比較した。
初年度の結果は「技」の判別を行うプロトタイプを開発できたことを示している。いくつかの改善すべき課題が残されてはいるが良好な結果が得られている。次年度において、もう一つの採点要素である演技が美しく行われたかを研究の対象とすることが可能となった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 動画像処理によるスポーツ運動解析の研究-鉄棒競技の自動採点システムに向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      辛貞殷, 小沢慎治
    • 雑誌名

      精密工学会論文誌 2009.5

      ページ: 669-673

    • 査読あり
  • [学会発表] A Study on Motion Analysis of an Artistic Gymnastics by using Dynamic Image Processing- for a Development of Automatic Scoring System of Horizontal Bar -.2009

    • 著者名/発表者名
      Jeongeun SHIN, Shinji OZAWA
    • 学会等名
      Korea and Japan Joint Work shop(FCV(frontier of Computer Vision)
    • 発表場所
      AngDong, Korea
    • 年月日
      20090200

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi