• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

音声、音楽刺激に誘発される感性の能動的特性に関する生理学と音響学の融合研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500209
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関近畿大学

研究代表者

武田 昌一  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (10245293)

研究分担者 桐生 昭吾  東京都市大学, 工学部, 教授 (00356908)
連携研究者 山本 誠一  同志社大学, 理工学部, 教授 (20374100)
吉田 友敬  名古屋文理大学, 情報メディア学部, 教授 (60367852)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード感性情報処理 / 近赤外分光法イメージング装置 / 音楽 / 感情音声合成 / ビートトラッキング / 脳の情報処理 / 百人一首
研究概要

人間の感性メカニズムを解明する研究の一環として、音楽や音声を聴くだけではなく音楽に合わせて手を叩く、百人一首かるた競技時に読手の発声を聞いてかるたを取るなど、能動的動作が伴うときの脳の情報処理に関するいくつかの新しい知見を脳血流や脳波計測、聴取実験などの方法により取得した。更に、感性に関する応用研究の一環として、感情の強さまで自由自在に表現できる日本語感情音声合成方式を初めて実現した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Proposal of a Japanese-Speech-Synthesis Method with Dimensional Representation of Emotions Based on Prosody as well as Voice-Quality Conversion2013

    • 著者名/発表者名
      S. Takeda, Y. Kabuta, T. Inoue, and M. Hatoko
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: Vol12, No2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Spectral-Tilt Features of Emotional Speech Depending on the Degree of Emotions- Research on Emotional-Speech Synthesis Based on Voice-Quality Conversion-2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kabuta, H. Matsui, T. Taniguchi, M. Hatoko, T. Fukumoto, and S. Takeda
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: Vol12, No2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accent-typedependency of agreement rates of emotions in Japanese word speech2013

    • 著者名/発表者名
      M. Tsuru and S. Takeda
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: Vol12, No2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain Responses while Imaging Music: Comparison between Known and Unknown Music2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa, N. Saitou, and S. Takeda
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: Vol12, No2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 好みの音楽ジャンルに着目した静止画と音楽の組み合わせに関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川 優、武田昌一
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 第11巻3号 ページ: 435-442

    • URL

      http://dx.doi.org/10.5057/jjske.11.435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音楽リズムと音声リズムの共通性についての基礎検討2012

    • 著者名/発表者名
      吉田友敬、武田昌一
    • 雑誌名

      名古屋文理大学紀要

      巻: 第12号 ページ: 113-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral-Tilt Features of Emotional Speech -Research on Emotional-Speech Synthesis Based on Voice-Quality Conversion-2010

    • 著者名/発表者名
      S. Takeda, Y. Ueno, N. Nakasako, H. Nakagawa, M. Tsuru, R. Isobe, and S. Kiryu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2010 (KEER2010), Paris, France

      ページ: 1081-1090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Information Processing in the Brains of Players During Playing the Hyakunin-Isshu Karuta Game2010

    • 著者名/発表者名
      S. Takeda, Y. Hasegawa, Y. Hirai, K. Kosugi, T. Tsukui, and S. Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2010 (KEER2010), Paris, France

      ページ: 1705-1715

    • 査読あり
  • [学会発表] 聴取経験・未経験の楽曲のイメージ形成時における脳の反応の比較,"2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川 優、斎藤 望、武田昌一
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会大会予稿集 (CD-ROM), C26,pp.1-3
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] 声帯情報に基づく「怒り」感情音声合成方法の提案と評価2010

    • 著者名/発表者名
      磯部理沙子、桐生昭吾、武田昌一、〓 真紀子
    • 学会等名
      日本音響学会2010 年春季研究発表会講演論文集(CD-ROM) 3-7-17, pp.393-394
    • 発表場所
      電通大
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] 「競技かるた」における選手の脳の反応過程について2009

    • 著者名/発表者名
      津久井 勤、小林好真、小林達郎、長谷和彦、武田昌一、山本誠一、灰田宗孝、井上正雄、竹内義高
    • 学会等名
      第12回光脳機能イメージ形成研究会資料
    • 年月日
      2009-12-05
  • [図書] 平成21~24 年度(2009~2012 年度)科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般)研究成果報告書「音声、音楽刺激に誘発される感性の能動的特性に関する生理学と音響学の融合研究」2013

    • 著者名/発表者名
      武田昌一(編)
    • 総ページ数
      111
  • [備考] かるた競技時の脳の情報処理研究に関する記事、奈良新聞 4面、共同通信社配信 (2011年1月10日)

  • [備考] かるた競技時の脳の情報処理研究に関する記事、京都新聞 9面、共同通信社配信 (2010年12月20日)

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi