• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

識別モデルと平均場モデルの融合による機械学習と画像認識への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21500213
研究機関電気通信大学

研究代表者

高橋 治久  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90135418)

研究分担者 堀田 一弘  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (40345426)
キーワード二次平均場近似 / 条件付き確率場 / マルコフランダムフィールド / サポートベクトルマシン / 画像認識 / 多項式カーネル
研究概要

条件付き確立場は,識別モデルとランダムフィールドの融合された典型的形である。一方識別モデルの学習では,二次最適化法を用いたサポートベクトルマシンが成功している。本研究では,条件付き確立場において二次最適化法をサポートベクトルマシンと同様の形で適用し,画像処理のような複雑な分布の学習に対応できる学習機械を目指して研究を行った。従来このような考え方での研究もあるが,対象として用いているのは,表現能力の小さいグラフィカルモデルであり,一般的なモデルに関する学習は未解決である。この状況を受けて,本研究では一般的モデルの学習法を理論とアルゴリズムの両面で確立した。解決すべき点は,条件付き確立場の計算がNP困難であるため近似モデルの作成が必要である。ナーブな平均場近似では,高次相関をモデル化できず近似精度は良くない。そこで,二次平均場近似を提案し理論を構築した。さらに,平均場近似モデルで効率的な学習を行うためには,平均場を表すカーネルの一次結合の平均が,カーネルの中の変数の平均場で置き換えられなくてはならない。これは一般的カーネルでは不可能であり,この性質を持つカーネルは自明な線形カーネルのみである。そこで,本研究では一般的カーネルと同じ性能を持ち計算効率も良い対称式カーネルを考案した。このカーネルは,通常の多項式カーネルよりもサホートベクトルマシンで比較すると識別性能が上がることを確認した。また計算量は通常の多項式カーネルとオーダ的には同じであるが,次数が増えると計算量は応用状かなり増えることも問題点として分かった。この欠点も改善しながら,応用を行って行くのが今後の課題である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Implementation issues of second-order cone programming approaches for support vector machine learning problems2009

    • 著者名/発表者名
      R.Debnath
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Fundamentals vol.E92-A

      ページ: 1209-1222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文脈情報に基づく対象が存在する事前確率の推定2009

    • 著者名/発表者名
      鈴山有紀
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 129-C

      ページ: 832-837

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improveing the Eigenphase Method for Face Recognition2009

    • 著者名/発表者名
      J.O.Mercado
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express Vol.6

      ページ: 1112-1117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Asbestos Detection method from Microscope Images using Support Vector Random Field of Local Color Features2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Moriguchi
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.EIS Vol.129

      ページ: 818-823

    • 査読あり
  • [学会発表] The Text Regions Extraction from General Scenes Using Edge Comparing and Support Vector Machine2010

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Nomoto
    • 学会等名
      NCSP' 10
    • 年月日
      20100305-20100305
  • [学会発表] Fast Human Action Recognition Using Conditional Random Field2010

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Nagai
    • 学会等名
      NCSP' 10
    • 年月日
      20100303-20100305
  • [学会発表] Recurrent Temporal Restricted Boltzmann Machine for Motion Recognition2010

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Aso
    • 学会等名
      NCSP' 10
    • 年月日
      20100303-20100305
  • [学会発表] The Automatic Parameter Tuningfor Multi-class Learning with KDA2010

    • 著者名/発表者名
      Ryohei SEKIGUCHI
    • 学会等名
      NCSP' 10
    • 年月日
      20100303-20100305
  • [学会発表] Object Categorization Based on Probabilistic Integration of Local and Global Features2010

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka
    • 学会等名
      SSPRA2010
    • 年月日
      20100217-20100219
  • [学会発表] Accuracy Improvement of Asbestos Detection by Rectangular Neighboring Region for SVRF of Local Color and Shape Features2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi
    • 学会等名
      SSPRA2010
    • 年月日
      20100217-20100219
  • [学会発表] Action Recognition Based on Estimation of Conditional Probability by Non-parametric Model2009

    • 著者名/発表者名
      M.Y.Mimura
    • 学会等名
      ISVC2009
    • 年月日
      20091130-20091202
  • [学会発表] Action Recognition Based on Estimation of Conditional Probability by Non-parametric Model2009

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kishimoto
    • 学会等名
      NCSP' 09
    • 年月日
      20090301-20090303
  • [図書] 学習理論2009

    • 著者名/発表者名
      高橋治久
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      コロナ社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi