• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

批判的図書館史研究の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21500236
研究機関京都大学

研究代表者

川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (80149517)

キーワード公立図書館 / アメリカ / 批判的図書館史研究 / 黒人 / 女性 / プリント・カルチャー研究
研究概要

本研究課題「批判的図書館史研究の構築」では、以下の2つの柱を据えて、具体的に批判的図書館史研究の業績を世に問うことで、図書館学研究の全般的レベルを上げることを目的にしている。
(1)図書館史研究の学説史的研究(全体研究)
(2)批判的図書館史の研究(個別各論研究)
そのために吉田右子(筑波大学)、小林卓(実践女子大学)、三浦太郎(明治大学)を連携研究者に、安里のりこ(ハワイ大学)と研究協力者としてチームを組み、相関図書館学方法論研究会を設けている。
本22年度は、上記(1)「図書館史研究の学説史的研究」(全体研究)については、昨年度に研究会会員による論議を経て大枠を設定したので、川崎が具体的に執筆を完成させ、それを全体で検討した。
(2)「批判的図書館史の研究」(個別各論研究)については、「ウェイン・ウィーガンドと図書館史研究」(川崎『京都大学生涯教育学・図書館情報学研究』)、「公立図書館史研究におけるジェンダー」(吉田,Library and Information Science)、「クリスティン・ポーリーと図書館史研究」(吉田・川崎『図書館界』)を発表した。
また8月には相関図書館学方法論研究会と第2回国際図書館フォーラムを実施した。国際図書館フォーラムではアメリカや中国などからの研究者も参加して、図書館学研究について意見を交換した。なお平成23年3月に予定していた東京での研究会は東日本大震災のために実施できなかったが、本プロジェクトは予想以上のペースで進んでおり、最終年度に本研究のまとめを単行本で出版できることにまちがいはないと思われる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] クリスティン・ポーリーと図書館史研究2011

    • 著者名/発表者名
      吉田右子・川崎良孝
    • 雑誌名

      図書館界

      巻: Vol.62, No.6 ページ: 392-410

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェイン・A.ウィーガンドと図書館史研究2011

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: Vol.10 ページ: 5-36

  • [雑誌論文] Historical Development of Standards of the American Public Library2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kawasaki
    • 雑誌名

      城市生活与国利館服務:第五届上海(杭州)国際図書館論壇論文集

      巻: Vol.5 ページ: 211-220

    • 査読あり
  • [学会発表] Historical Development of Standards of the American Public Library2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kawasaki
    • 学会等名
      第五回上海(杭州)国際図書館フォーラム
    • 発表場所
      杭州図書館(中国・浙江省)
    • 年月日
      2010-08-25
  • [図書] 図書館利用者と知的自由2011

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝・高鍬裕樹
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      京都図書館情報学研究会発行、日本図書館協会発売

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi