• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

音楽的音高の聴覚表象と音高符号化の相互作用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関新潟大学

研究代表者

宮崎 謙一  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (90133579)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード絶対音感 / 音楽的音高 / 認知的干渉
研究概要

音楽的音高と言語的符号化の相互作用を明らかにするために,音高とラベルが一致しない歌声を用いた認知的干渉実験を行った。音高識別は音高名の処理の影響を受けた。また絶対音感保有者では音高名の反復追唱が音高処理の影響を受けることがわかった。また音楽専攻学生に対して絶対音感テストを行った結果,日本の音楽学生の間に絶対音感を持つ者の割合が極めて高いことが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Prevalence of absolute pitch among music students.2011

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, K.
    • 学会等名
      4th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Science of Music(APSCOM 4).
    • 発表場所
      Capital Normal University, Beijing, China
    • 年月日
      2011-07-12
  • [学会発表] The Myths of absolute pitch. Distinguished Lecture Series2010

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, K.
    • 学会等名
      Korean Society of Music Perception and Cognition.
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, South Korea
    • 年月日
      2010-10-02
  • [図書] 脳とアート:感覚と表現の脳科学

    • 著者名/発表者名
      宮崎謙一
    • 出版者
      医学書院(印刷中)

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi