• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

空間系列的に観測される非正則・非典型データのモデリングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500281
研究機関札幌学院大学

研究代表者

中村 永友  札幌学院大学, 経済学部, 教授 (70207900)

キーワード混合分布モデル / 時空間モデル / 非正則データ / 欠測データ
研究概要

本研究は,人工衛星で観測される磁気圏プラズマ速度データの統合的な分析を行うための種々の問題解決が目的である.このデータの形式は「離散×不等間隔×方角データ×擬頻度×非対称分布×ノイズ的データの存在×欠損領域×複数成分×大規模×時系列」というこれまでの統計学が個々に扱ってきたデータ形式が混合した,非正則・非典型データである.これらの各要素は正則化等の変換により従来の統計手法で分析することができるが,分析手法を単に組み合わせただけでは十分有意な情報抽出はできない.本研究はこれらの個々の問題解決を順次行い,時空間統合モデルを作り,究極的には人工衛星搭載可能なソフトウェア開発を行うことが目的である.データは離散型の角度データで,<角度情報,速度,頻度>という形式をしている.しかし分析の際に頻度は座標に伴う物理量で変換するために,実数値の「擬頻度」となり,これは方角データを基礎とする多変量データとなる.過去の研究では速度が0付近の領域は事実上観測不能であるために,この欠損領域をモデリングしたが,今年度は低速部分における欠損に関して時間系列的な情報を用いながらモデリング進めた.同時に各時点で観測されたであろう欠測データ数を推定するモデリングを行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

データの正則化の方法やまたそのモデリングの整合性に手間取っているため.

今後の研究の推進方策

本研究課題は基本的に1人で行っているが,専門外の事項に関しては連携研究者に逐次アドバイスをもらいながら研究を行ってきた.今後もこの方針で研究を推進していく.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] サポートベクターマシンにおける最適解の性質2012

    • 著者名/発表者名
      石川咲絵・中村永友・土屋高宏
    • 雑誌名

      情報科学(札幌学院大学)

      巻: 32 ページ: 1-12

  • [学会発表] 時間打ち切りデータに対する混合分布モデル2012

    • 著者名/発表者名
      中村永友・土屋高宏
    • 学会等名
      日本分類学会第30回研究集会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] データ同化モデルにおける観測ノイズ分散共分散行列の反復推定法2011

    • 著者名/発表者名
      上野玄太・中村永友
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20110904-20110907

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi