• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

付加誘導心電図導出技術によるBrugada症候群の新しい診断補助法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500297
研究機関会津大学

研究代表者

魏 大名  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (20306434)

研究分担者 岡崎 修  国立国際医療研究センター, 病棟部, 医長 (30203970)
朱 欣  公立大学法人会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70448645)
キーワードBrugada症候群 / Brugada型心電図 / 特発性心室細動 / 導出心電図 / 付加誘導心電図
研究概要

1. 心臓モデルによるBrugada心電図のシミュレーション研究
Brugada型心電図のWhole-heartレベルでのメカニズムを研究する。具体的テーマは
(ア) 典型Brugada型心電図のシミュレーション(典型3タイプ)
(イ) 典型Brugada型心電図の高位肋間心電図シミュレーション
この研究の実績として、次の発表を行った。
[1] Elena Ryzhii and Daming Wei, Computer Simulation of Atypical Brugada Syndrome, Journal of Electrocardiology, Vol 42(4), pp319-327, 2009
[2] Xin Zhu, Elena Ryzhii, Daming Wei, and Osamu Okazaki, Computer Simulation of Type 1 Brugada Electrocardiograms at Higher Intercostal Spaces,第25回日本心電図ワークショップ,2009年10月
2. 臨床心電図データ収集
高位誘導を含む心電図データを収集する。収集件数:
国立循環器センターより、データ4例(Brugada症候群が診断された患者の心電図)
日本光電(株)から、データ244例(18人、Brugada症候群が疑う患者の心電図)
3. 高位肋間心電図の導出方法の研究・評価
臨床データを解析し、日本人に最適したパレメータを得、導出のためのアルゴリズムき評価する。
この内容に相当する次の発表は予定されている(全てaccepted):
[1] Xin Zhu, Daming Wei, and Osamu Okazaki, Derive Right Precordial Leads at Higher Intercostal Spaces from 12-lead System for Diagnosis of Brugada Syndrome, IEEE EMBC 32nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'10) to be held in Buenos Aires, Argentina, from August 31 to September 4, 2010。
[2] 朱欣、魏大名、岡崎修、ブルガダ症候群を診断するための高位肋間右前胸部導出心電図の利用-シミュレーションによる検討、27回日本心電学会学術大会、大分県大分市、2010年10月8日。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Computer Simulation of Atypical Brugada Syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Elena Ryzhii, Daming Wei
    • 雑誌名

      Journal of Electrocardiology Vol 42(4)

      ページ: 319-327

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎修、廣江道昭
    • 雑誌名

      ICDとCRT-Dの臨床、その他の心筋症(中山書店)

      ページ: 145-157

  • [学会発表] レーダーサークの使用経験(Brugada症候群の薬剤負荷への応用)2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊梨里、岡崎修, 他
    • 学会等名
      第215回日本循環器学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-06
  • [学会発表] 無症候性Brugada症候群に対するClassIIb適応でICD植込みを行った女性例2010

    • 著者名/発表者名
      中野栄治岡崎修, 他
    • 学会等名
      第215回日本循環器学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-06
  • [学会発表] 15誘導同時記録心電図でのBrugada症候群の心電図診断について2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊梨里、岡崎修, 他
    • 学会等名
      第25回心電情報処理ワークショップ
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 心電図を用いた生体認証-時間経過における認証への影響について2009

    • 著者名/発表者名
      吉田裕貴、魏大名
    • 学会等名
      第25回心電情報処理ワークショップ
    • 発表場所
      神戸市有馬
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] Computer Simulation of Type 1 Brugada Electrocardiograms at Higher Intercostal Spaces2009

    • 著者名/発表者名
      朱欣
    • 学会等名
      第25回心電情報処理ワークショップ
    • 発表場所
      神戸市有馬
    • 年月日
      2009-10-17
  • [備考]

    • URL

      http://jsce2010.umin.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi