• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ゆらぐ環境からの情報の抽出と行動選択機構

研究課題

研究課題/領域番号 21500310
研究機関東京薬科大学

研究代表者

森本 高子  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (10311648)

キーワード行動神経科学 / ゆらぎ / ショウジョウバエ / 視運動反応 / 視覚 / 行動決定 / 忌避物質 / 誘引物質
研究概要

生物は様々な環境からの刺激を受け、最適な行動を決定する。その神経機構を明らかにするため、今年度は以下のような結果を得た。
1、ショウジョウバエ成虫視覚系
ノイズを含んだ刺激を作成し、視運動反応を測定した。その結果、ショウジョウバエは高いノイズ耐性を示す一方、ノイズが少量加わった方が、ノイズが全くない場合に比べて、視運動反応がよくなることが見出された。中枢神経系の異常で、記憶障害が見られる変異体では、このような視運動反応応答性の上昇が観察されないため、野生型では、視運動反応神経機構が何らかの中枢神経系からの修飾を受けている結果であることが示唆された。さらに、どのような修飾の過程があるのか検討する。
2、ショウジョウバエ幼虫の行動
幼虫に、誘因的に働く刺激と忌避的に働く刺激を同時に与え、忌避的物質を超えないと、誘引物質にたどり着けないような行動決定系を確立した。この結果、野生型の幼虫の中に、忌避物質があると、誘引物質のほうに向かうのをやめる個体と、忌避物質が存在しても、誘引物質があればそちらに向かう幼虫が存在することが明らかになった。繰り返しテストを行うと、同じ行動を示すのかどうかについて検討した。その結果、少なくとも、誘引物質のほうに常に向かう個体は、繰り返し誘引物質に向かうことがわかった。また、誘引物質のほうに向かうことを選択しなかった幼虫は、ランダムに行動を決定する可能性が得られた。次に、誘引物質を1度経験した幼虫は、そのあと、誘引物質の方に向かうことを常に選択するかどうかについて検討したところ、そのような傾向は認められなかった。以上の結果は、遺伝的に均一なショウジョウバエ系統の中にも、少なくとも、積極的に餌に向かう性質を持つ個体と、そうでない個体が存在すること、経験により、その性質が見られるわけではない可能性を示唆している。このような性質の違いを生む機構についてさらに検討を続ける。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ショウジョウバエ視運動反応の実験的解析2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木力憲, 青西亨, 宮川博義, 森本高子
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 110 ページ: 121-126

  • [雑誌論文] ショウジョウバエ幼虫の走化性行動の統計的解析2010

    • 著者名/発表者名
      高品栄光、森本高子、宮川博義、青西亨
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 1 ページ: 127-132

  • [雑誌論文] Selection of behaviors and segmental coordination during larval locomotion is disrupted by nuclear polyglutamine inclusions in a new Drosophila Huntington's disease-like model2010

    • 著者名/発表者名
      NishimuraY, Yalgin C, Akimoto S, Doumanis J, Sasajima R, Nukina N, Miyakawa H, Moore, Morimoto T
    • 雑誌名

      J.Neurogenetics

      巻: 24 ページ: 194-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショウジョウバエ視運動反応の実験的解析II2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木力憲, 青西亨, 宮川博義, 森本高子
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 110 ページ: 331-336

  • [学会発表] 脳の個性と行動のゆらぎ:遺伝子による規定をどう考えるか2010

    • 著者名/発表者名
      森本高子、森覚史、本間瑞穂、小関望、高橋光里、福田敏史、柳茂、宮川博義
    • 学会等名
      第33回分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20101200
  • [学会発表] A new Drosophila Huntington's disease-like model : Defection in selection of behaviors and segmental coordination during larval locomotion2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto.T, et al.
    • 学会等名
      2010年北米神経科学学会
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] A study of selection of the behavior under the conflicting conditions in Drosophila melanogaster larvae2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T., et al.
    • 学会等名
      第33回神経科学学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lcn-9/morimoto/homepage1.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi