• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

脳ペプチドRNL3の機能形態学的研究ー情動・摂食系への関与解明ー

研究課題

研究課題/領域番号 21500329
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田中 雅樹  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (80264753)

研究分担者 渡邊 義久  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (50363990)
キーワードrelaxin-3 / knock out / anxiety / food intake / CRF / mouse / behavioral test / alcohol
研究概要

新規の脳ペプチド、relaxin3(RLN3)/insulin like peptide7(INSL7)の生理機能探究のために、RLN3のエクソン1,2をlacZ遺伝子とネオマイシンカセットで置換した遺伝子ノックアウト(KO)マウスを作製した。KOマウスでは遺伝子およびタンパク質発現が脳内に見られないことを組織化学で確認した後行動解析を行った。KO、およびヘテロマウスは野生型とほぼ同じ体重増加を示し、1年半までは正常に飼育でき寿命も野生型と差がないように見えた。一連の行動解析バッテリーによる検索では、自発行動量、social interaction,hot plate test,fear conditioning test,強制水泳試験でKOマウスは野生型と有意差が見られなかった。不安状態検索で、open fieldや明暗試験では差がないものの、高架式十字迷路では有意にopen armでの滞在回数と滞在時間がKOマウスでは長く、軽度の抗不安様行動を示した。これらの結果を行動解析の専門誌、Frontier in Behavioral Neuroscience誌に掲載した。RLN3はこれまでの実験から急性期のストレス応答に関与すると考えられる。RLN3を脳室内投与すると、視床下部室傍核でCRF発現細胞にc-Fosが誘導され、CRF mRNA自身も発現が増加し、さらには血漿ACTHも増加することを報告した(Watanabe et al,J Mol Neuroscsi,2011)。CRFは脳内で増加するとCRF-R1受容体を介して不安を増強することが知られているので、RLN3 KOマウスはCRFを介した不安応答が軽減されているのかも知れない。RLN3を脳室内投与すると、摂食量が増加する。通常食ではKOマウスは野生型と体重増加に関して差は見られなかったが、高脂肪食を与えると変化が見られるかもしれないので、それについて現在検索を進めている。あと、情動行動に関連して慢性的にアルコール曝露したマウスはアルコール嗜好性が増加するが、前脳側坐核のセロトニン2C受容体が関与していることを明らかにして発表した(Eur J Neurosci,2012)。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transendocytosis is impaired in CADASIL-mutant NOTCH32012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe-Hosomi A, Watanabe Y, Tanaka M, Nakagawa M, Mizuno T
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: vol 233 ページ: 303-311

    • DOI

      DOI:10.1016/j.expneurol.2011.10.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serotonin2C receptors in the nucleus accumbens are involved in enhanced alcohol-drinking behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto K, Watanabe Y, Tanaka M, Kimura M
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 35 ページ: 1368-1380

    • DOI

      doi:10.1111/j.1460-9568.2012.08037.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relaxin-3-deficient mice showed slight alteration in anxiety-related behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Tsujimura A, Takao K, Nishi K, Ito Y, Yasuhara Y, Nakatomi Y, Yokoyama C, Fukui K, Miyakawa T, Tanaka M
    • 雑誌名

      Frontier in Behavioral Neuroscience

      巻: vol 5 ページ: 50

    • DOI

      DOI:10.3389/fnbeh.2011.00050.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relaxin-3/INSL7 Regulates the Stress-response System in the Rat Hypothalamus2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Miyamoto Y, Matsuda T, Tanaka M
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Neuroscience

      巻: vol 43 ページ: 169-174

    • DOI

      DOI:10.1007/s12031-010-9468-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p62/SQSTM1 in autophagic clearance of a non-ubiquitylated substrate2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Tanaka M
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: vol 124 ページ: 2692-2701

    • DOI

      DOI:10.1242/jcs.081232.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and cytotoxicity of the depsipeptides analogues of callipeltin B2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Watanabe Y, Tanaka M, Akaji K, Konno H
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: vol 21 ページ: 4865-4868

    • DOI

      DOI:10.1016/j.bmcl.2011.06.026.

    • 査読あり
  • [学会発表] パーキンソン病の細胞病理をαシヌクレインの動態から可視化する2012

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] アルコール嗜好性とセロトニン2C受容体2012

    • 著者名/発表者名
      田中雅樹、渡邊義久、吉本寛治
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      甲府市
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 5-HT2C受容体のRNA編集とアルコール依存2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊義久, 吉本寛司, 建部陽嗣, 西倉和子, 木村實, 田中雅樹
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] α-シヌクレイン定量システムの構築とパーキンソン病診断への応用2011

    • 著者名/発表者名
      辻村敦, 徳田隆彦, 田中雅樹
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] Intracellular and extracellular mechanism of α-synuclein metabolism2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Tatebe H, Tokuda T, Mizuno T, Nakagawa M, Tanaka M
    • 学会等名
      XIX World Congress on Parkinson's Disease and Related Disorders
    • 発表場所
      上海市、中国
    • 年月日
      20111211-20111215
  • [学会発表] p62/SQSTM1の異常凝集体の選択的オートファジー分解への関与2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊義久, 建部陽嗣, 徳田隆彦, 水野敏樹, 中川正法, 田中雅樹
    • 学会等名
      第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      20110924-20110925
  • [学会発表] Analysis of the different types of α-synuclein. Analysis of the different types of α-synuclein2011

    • 著者名/発表者名
      建部陽嗣, 渡邊義久, 徳田隆彦, 水野敏樹, 田中雅樹, 中川正法
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] Behavior analysis of relaxin-3 deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊義久, 辻村敦, 高雄啓三, 宮川剛, 田中雅樹
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] Transendocytosis is impaired in CADASIL-mutant NOTCH32011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Watanabe-Hosomi A, Watanabe Y, Tanaka M, Nakagawa M
    • 学会等名
      5th Congress of The International Society for Vascular Behavioural and Cognitive Disorders
    • 発表場所
      Lille市、フランス
    • 年月日
      20110911-20110914
  • [学会発表] 非ユビキチン化蛋白質の選択的オートファジークリアランス2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊義久, 田中雅樹
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20110602-20110604
  • [図書] Physiological functions and pathology of neurosin/kallikrein 6 in the central nervous system. Serine Proteases : Mechanism, Structure and Evolution(Chiba I and Kamio T editors)2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Tanaka M
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc(in press)
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/cellbio/

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2017-10-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi