• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

恐怖消去に関連するエピジェネテックな転写調節の検索

研究課題

研究課題/領域番号 21500344
研究機関千葉大学

研究代表者

清水 栄司  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00292699)

キーワード恐怖消去 / 感覚ゲート機構 / NMDA受容体 / DNAメチル化 / 聴性誘発電位P50
研究概要

1.メチルドナー欠之食による脳内DNAメチル化変化のもたらす行動変化とその基礎的基盤について
出生後に受けるメチル化変化を制限するために、メチル化反応に使われるメチルドナー(メチオニン、コリン、葉酸)を欠乏させた食事をマウス生後3-6週に与えて(メチルドナー欠乏群)、発達期=小児期にDNAメチル化変化をもたらされるモデルとして使用した。このメチルドナー欠乏群が、欠乏食終了後すぐ(生後6週)と、成長後(生後12週)の恐怖や不安反応に普通食群との変化をもたらすかを、昨年度から継続して、恐怖と不安を測定する実験パラダイムを用いて検討した。その結果、不安を測定するOpen field試験では6週令時には差がないが、12週令時には欠乏食群で、移動距離に差があった。高架式十字迷路では、6週時には不安がなく、12週時には不安が強い結果であった。恐怖条件付け後の消去時には、どちらの週令時にも恐怖消去が遅れる結果であった。その背景にはNMDA受容体NR2Bサブユニットの海馬における発現の差があると考えられる結果も得た。
2. 人における古典的恐怖条件付けと恐怖消去によって変化する聴性誘発電位P50の変化について。
健常者において、安全でない信号条件で、P50抑制が弱まる一方で、安全条件ではそのような変化が見られなかったことにより、恐怖条件付けと恐怖消去において、P50抑制の変化(=感覚ゲート機構の変化)は、信号の性質(安全か危険かによって異なり、危険であると判断されるような状態ではP50抑制率が弱まることが、恐怖や不安の獲得に役割を果たしていることがうかがえた。これに関して、International Journal of Psychophysiology誌に投稿し、アクセプトされた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] P50 suppression in human discrimination fear conditioning paradigm using danger and safety signals2012

    • 著者名/発表者名
      Kurayama T, Matsuzawa D, Komiya Z, Nakazawa K, Yoshida S, Shimizu E
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 84(1) ページ: 26-32

    • DOI

      DOI:10.1016/j.ijpsycho.2012.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OCDの事象関連電位と感覚ゲート機構2011

    • 著者名/発表者名
      清水栄司
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 113 ページ: 54-55

  • [雑誌論文] 感覚ゲート機構と恐怖消去2011

    • 著者名/発表者名
      清水栄司
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 11 ページ: 60-63

  • [学会発表] Persistent fear relief effect of social buffering in fear conditioned mice2011

    • 著者名/発表者名
      富澤はるな, 松澤大輔, 石井大典, 松田真悟, 清水栄司
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE
    • 発表場所
      ワシントンDC(アメリカ)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Erasure effects of an isolated retrieval trial on fear memory in hippocampus-dependent fear renewal paradigm2011

    • 著者名/発表者名
      石井大典, 松澤大輔, 松田真悟, 富澤はるな, 須藤千尋, 中澤健, 清水栄司
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE
    • 発表場所
      ワシントンDC(アメリカ)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 認知療法と生物学的要困2011

    • 著者名/発表者名
      松澤大輔、清水栄司
    • 学会等名
      日本認知療法学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] CBTの生物学的基盤2011

    • 著者名/発表者名
      松澤大輔、清水栄司
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      ホテルグランパシフィック(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/phys1/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi