• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヒト脳内に存在するニューロメラニン色素の構造とその生成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21500358
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

若松 一雅  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 教授 (80131259)

研究分担者 伊藤 祥輔  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 名誉教授 (70121431)
加藤 好光  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (20121436)
キーワードニューロメラニン / ユーメラニン / フェオメラニン / ドーパミン / システイニルドーパミン / パーキンソン病 / 黒質 / 化学分析
研究概要

黒褐色で不溶性のメラニン様色素ニューロメラニン(NM)の生成は高い酸化ストレスに対する神経細胞の防御機構の結果であると仮定されている。一方で、NMがフリーラジカルや細胞毒性を有する化合物の供給源になり、酸化ストレスや神経細胞損失のサイクルを永続化させるという報告もある。このようにNMの生理的機能には複雑な二面性があると考えられている。また、この色素がパーキンソン病(PD)の病因に重要な役割を果たしていると関連づけられているが、詳細は不明である。したがって、NMの化学構造とその生成機序の解明は、神経化学の進歩に貢献するのみならず、臨床医学的にもPD発症機序の解明、さらにはその予防への足がかりになると期待されている。平成22年度の研究は、NMの生合成経路の解明とagingによる構造変化を詳細に調べる目的で実験を行った。平成21年度に化学合成したシスティニルドーパミン(CDA)、ジヒドロベンゾチアジンカルボン酸-1(DHBT-1)、オキソジヒドロベンゾチアジン-1(ODHBT-1)およびベンゾチアゾールアミン-1(BZ-1)を標準物質として用いて、ドーパミン(DA)とシステイン(Cys)のチロシナーゼ酸化の反応経路を追跡するために経時的に反応を停止して中間体の分析をするとともに、その反応混合物をアルカリ性H_2O_2酸化と還元的HI水解を行い、生成する分解産物をHPLCで定量した。また、吸光度法により全メラニン量の測定も行った。その結果、最初にDAがCysと反応してCDAとなり、さらにDHBT-1を経て不溶性のPMが生成し、Cysの枯渇後、残存するDAが酸化され不溶性のEMが生成することがわかった。さらに、NMのagingによる構造変化の影響を調べるために、合成NMを100℃または60℃で加熱することにより経時的に合成NMの構造変化を追跡したところ、合成NMの構成単位であるベンゾチアジン構造単位がベンゾチアゾール構造単位に変換されることがわかり、agingによるNMの構造変化を確認できた。また、HPLC分析による合成NMの分解生成物を比較から、NMは合成NM(DA:Cys=1:0.5)を加熱処理した構造に近いことが示唆された。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Imaging, chemical and spectroscopic studies of the methylation-induced decomposition of melanosome2010

    • 著者名/発表者名
      Kempf, V., Wakamatsu, K., Ito, S., Simon, JD.
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol

      巻: 86 ページ: 765-771

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanocortin 1 receptor genotype : an important determinant of the damage response of Melanocytes to ultraviolet radiation2010

    • 著者名/発表者名
      Kadekaro, AL., Leachman, S., Kavanagh, RJ., Swope, V., Cassidy, P., Supp, D., Sartor, M., Schwemberger, S., Babcock, G., Wakamatsu, K., Ito, S., Koshoffer, A., Boissy, RE., Manga, P., Sturm, RA., Abdel-Malek, ZA.
    • 雑誌名

      The FASEB J

      巻: 24 ページ: 3850-3860

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What we have learned and have not learned from mouse coat color pig-mentation2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, S
    • 雑誌名

      Pigment Cell & Melanoma Res

      巻: 24 ページ: 63-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spiny mice modulate eumelanin to pheomelanin ratio to achieve cryptic coloration in "Evolution Canyon," Israel.2010

    • 著者名/発表者名
      Singaravelan, N
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 5 ページ: e8708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting phenotype from genotype : normal pigmentation.2010

    • 著者名/発表者名
      Valenzuela, R.K.
    • 雑誌名

      J.Forensic Sci

      巻: 55 ページ: 315-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] protection against ultraviolet radiation involves MC1R-mediated non-pigmentary and pigmentary mechanisms in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Robinson, S
    • 雑誌名

      J.Invest.Dermatol.

      巻: 130 ページ: 1904-1913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A close relationship between androgen levels and eumelanogenesis in the teleost red seabream (Pagrus major) : Quantitative analysis of its se-asonal variation and effects of oral treatment with methyl testosterone2010

    • 著者名/発表者名
      Adachi, K
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol.Part A : Mol.Integr.Physiol.

      巻: 156 ページ: 184-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of DHICA-mediated antioxidation by dopachrome tautomerase : implication for skin photoprotection against UVA radiation2010

    • 著者名/発表者名
      Jiang, S
    • 雑誌名

      Free Rad.Biol.Med

      巻: 48 ページ: 1144-1151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estrogen Increases Hair Pigmentation in Female Recessive Yellow Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Hirobe, T
    • 雑誌名

      Zoological Sci.

      巻: 27 ページ: 470-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselectivity on the cooxidation of 5,6-dihydroxyindole and its 2-carbo-xylic derivative from the quantum chemical calculations2010

    • 著者名/発表者名
      Okuda, H
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 490 ページ: 226-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agaritine purified from Agaricus blazei Murrill exerts anti-tumor activity against leukemic cells2010

    • 著者名/発表者名
      Endo, M
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1800 ページ: 669-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanoma-targeted chemo-thermo-immuno (CTI)-therapy using N-propion-yl-4-S-cysteaminylphenol-magnetite nanoparticles elicits CTL response via heat shock protein-peptide complex release2010

    • 著者名/発表者名
      Sato, A
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 101 ページ: 1936-1946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultraviolet absorption coefficients of melanosomes containing eumelanin as related to the relative content of DHI and DHICA2010

    • 著者名/発表者名
      Peles, DN
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Lett

      巻: 1 ページ: 2391-2395

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased cysteinyldopa plasma levels hint to melanocyte as stress sens or in psoriasis2010

    • 著者名/発表者名
      Panzella, L
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: 20 ページ: 278-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mouse pink-eyed dilution allele of the P-gene greatly inhibits eume-lanin, but not pheomelanin synthesis as studied by chemical analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Hirobe, T
    • 雑誌名

      Pigment Cell & Melanoma Res

      巻: 24 ページ: 241-246

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト脳内黒質に存在する黒褐色色素ニューロメラニンの生成過程の解明2010

    • 著者名/発表者名
      村瀬貴也、伊藤祥輔、若松一雅
    • 学会等名
      第23回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] ルビーアイ2の新規突然変異遺伝子(ru2d/Hps5d)はマウスのメラノサイトの分化を抑制し毛色を薄くするが、L-チロシンはその分化活性を回復させる2010

    • 著者名/発表者名
      広部知久、吉原千尋、竹内栄、阿部宏之、若松一雅、伊藤祥輔、河陽子、相馬良直、溝口昌子
    • 学会等名
      第23回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 量子化学計算からの5,6-dihydroxyindoleとその2-カルボキシ誘導体のヘテロ二量体化機構2010

    • 著者名/発表者名
      奥田英和
    • 学会等名
      第23回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] グルコサミンは3次元ヒト表皮モデルでエンドセリン-1/ステムセルファクター誘導色素沈着をメラノサイトでのCREBシグナルの減少により抑制する2010

    • 著者名/発表者名
      若林雄希
    • 学会等名
      第23回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 尋常性白斑患者におけるNarrowband UVB治療前後の血清5-S-cysteinyldopa値について2010

    • 著者名/発表者名
      菊池かな子
    • 学会等名
      第23回日本色素細胞学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] Human hair pigmentation : Lessons from mouse hair pigmentation2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, S
    • 学会等名
      Asian Society for Pigment Cell Research
    • 発表場所
      Guangzhou, China(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-14
  • [学会発表] Estrogen increases the hair pigmentation in female recessive yellow mice2010

    • 著者名/発表者名
      Hirobe, T
    • 学会等名
      Asian Society for Pigment Cell Research
    • 発表場所
      Guangzhou, China
    • 年月日
      2010-06-14
  • [学会発表] Serum 5-S-cysteinyldopa levels in psoriasis and vitiligo patients undergoing narrow band ultraviolet B phototherapy2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, K
    • 学会等名
      Asian Society for Pigment Cell Research
    • 発表場所
      Guangzhou, China
    • 年月日
      2010-06-14

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi