• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

強迫行為をひき起こす線条体ストリオソームの生理特性

研究課題

研究課題/領域番号 21500362
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

青崎 敏彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (70221033)

キーワード強迫行為 / 線条体ストリオソーム / ドーパミン / シナプス可塑性 / 常同行動 / 皮質線条体路
研究概要

本研究は強迫行為を引き起こす責任病巣と考えられる線条体ストリオソームを含む神経回路の生理特性を明らかにすることを目的とする。ドーパミン生合成の律速酵素であるtyrosine hydroxylaseをGFPで標識したTH-GFPマウスにメタンフェタミンを慢性投与してOCDの薬理学的モデルを作成した。行動の評価は齧歯類で知られる常同行動をリストアップし、得点化して常同行動を記録した。行動の記録を行った後、組織学的にc-fosの発現の程度を線条体のストリオソームおよびマトリックスに分けて定量化した。その結果、部位による違いはあるものの線条体ストリオソームにc-fosの発現が多いことが明らかになった。次にこの線条体ストリオソーム局所神経回路が皮質線条体路のテタヌス刺激によってどのようなシナプス可塑性の性質を持つか明らかにしようと試みた。しかし、長時間の記録は難しく、結果もさまざまで整合性のあるデータの取得は困難であることがわかった。そこで、ストリオソームのμオピオイド受容体の作用に着目した。μオピオイド受容体はストリオソームの投射ニューロンのみが持つ。その結果、μオピオイド受容体とムスカリン受容体とは拮抗していることが明らかとなった。ムスカリン受容体の陽害はprotein kinase Cの低下を来たし、μオピオイド受容体活性化による線条体ニューロンに対する抑制性シナプス後電流(IPSC)の抑制を更に増強する。すなわち、記憶形成時のアセチルコリンの放出低下はドーパミンの大量の放出を促すと同時に動機付けの情報を持つストリオソームの活動を脱抑制すると考えられた。また、線条体に固有のドーパミンニューロンも強迫行為に関係すると考え、その生理解剖学的性質を明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] パーキンソン病におけるコリン作動性ニューロン2012

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳、井上律子、青崎敏彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 30(印刷中)

  • [雑誌論文] Imbalanced suppression of excitatory and inhibitory synaptic transmission onto mouse striatal projection neurons during start of anesthesia induction with sevoflurane in vitro2012

    • 著者名/発表者名
      Ose, Y., Miura, M., Inoue, R., Andou, N., Aosak, T., Nishimura, K.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The suppressive effect of μ-opioid receptors on GABAergic IPSC is modulated by alteration of PKC activity via muscarinic receptors in striosomes of the mouse striatum2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, R., Aosaki, T., Miura, M.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 23(3) ページ: 184-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postnatal development of tyrosine hydroxylase mRNA-expressing neurons in mouse neostriatum2011

    • 著者名/発表者名
      Masuda, M., Miura, M., Imanishi, M., Saino-Saito, S., Inoue, R., Takada, M., Kobayashi, K., Aosaki, T
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 34 ページ: 1355-1367

    • DOI

      doi:10.1111/j.1460-9568.2011.07873.x

    • 査読あり
  • [学会発表] ニコチン受容体の脱感作は線条体コリン作動性ニューロンへのGABA入力を調節するDesensitization of nicotinic receptor modulates GABAergic inputs to cholinergic interneurons in the matrix of mouse striatum2012

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳、井上律子、青崎敏彦
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      長野県松本文化会館
    • 年月日
      20120329-20120331
  • [学会発表] Postnatal development of intrinsic tyrosine hydroxylase mRNA-expressing neurons in the striatum2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Aosaki, Masao Masuda, Masami Miura, Ritusko Inoue
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会シンポジウム28
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120314-20120316
  • [学会発表] Suppressive effect on GABAergic IPSC via μ-opioid receptor is modulated by endogenous acelylcholine in the mouse striatum2011

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Inoue, Masami Miura, Toshihiko Aosaki
    • 学会等名
      The Society for Neuroscience 41st Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington, D.C., USA
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] μオピオイド受容体作動薬と内在性アセチルコリンがマウス線条体のGABA作動性抑制電流に与える影響Opposite effects of the μ-opioid receptor agonist DAMGO and endogenous acetylcholine on GABAergic IPSC in mouse striatum2011

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳、青崎敏彦
    • 学会等名
      Neuro2011、第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 線条体チロシン水酸化酵素mRNA陽性細胞の分類と生後発達2011

    • 著者名/発表者名
      増田正雄、三浦正巳、今西美知子、齋野・斉藤幸子、井上律子、高田昌彦、小林和人、青崎敏彦
    • 学会等名
      JBAGS第26回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      神奈川県・箱根町・パレスホテル箱根
    • 年月日
      20110702-20110703
  • [学会発表] マウス線条体におけるμオピオイド受容体の効果に内在性アセチルコリンが及ぼす影響Endogenous acetylcholine attenuates the μ-opioid receptor-induced suppression of GABAergic IPSC in mouse striatum2011

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳、青崎敏彦
    • 学会等名
      第34回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20110615-20110617
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmig.or.jp

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi