• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

モノアミン・セクレチンで制御されるシナプス伝達とその異常

研究課題

研究課題/領域番号 21500375
研究機関日本医科大学

研究代表者

齋藤 文仁  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20360175)

研究分担者 永野 昌俊  日本医科大学, 医学部, 講師 (60271350)
キーワードモノアミン / セクレチン / シナプス修飾 / 小脳
研究概要

神経細胞間で営まれるシナプス伝達の異常は個体レベルでどのような異常(病態)として表現されるかを明らかにしたい。そのためには正常な状態で備えられている機能を明らかにして、それらの知見を応用することによって、病態の理解、治療方法の開発に貢献することが出来ると考える。本研究は小脳に焦点をおき、発達障害性疾患である自閉症の病態理解に貢献できる研究を目指している。小脳(小脳皮質と小脳核)シナプスにおけるモノアミンと神経ペプチドであるセクレチンによるシナプス制御機構の解明と発達過程におけるこれらの修飾物質の役割を明らかにすることを目的とした。昨年度は小脳核におけるセクレチンの作用に有意な効果を見出すことが出来なかった。今年度は小脳皮質における作用の詳細を得るために、細胞内情報伝達経路の解明を目指した。これまでセクレチンはcAMPをセカンドメッセンジャーとしたシグナルカスヶードを介して、シナプス修飾を行っていると考えられていたが、今回我々はこれとは別にPLC-IP_3系の情報伝達経路が関与している可能性を薬理学的実験から得た。この修飾作用が小脳のどの分域で起こるのか、発達過程でどのように変化するのかを今後、検討する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Modulatory effects of serotonin on glutamatergic synaptic transmission and long-term depression in the deep cerebellar nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      Murano M, Saitow F, Suzuki H
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 172 ページ: 118-128

    • 査読あり
  • [学会発表] 小脳核苔状線維シナプスのセロトニンを介したシナプス可塑性調節機構2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤文仁ほか
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      20100519-21
  • [学会発表] 小脳プルキンエ細胞から強い抑制を受ける顆粒層小型抑制性介在ニューロンの解明2010

    • 著者名/発表者名
      廣野守俊ほか
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      20100519-21
  • [学会発表] Effects of early intervention with fluoxetine on anxiety-related behaviors induced in prenatally glucocorticoid exposed rats2010

    • 著者名/発表者名
      Nagano M, Liu M, Ozawa H, Suzuki H.
    • 学会等名
      16th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WorldPharma 2010)
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark.
    • 年月日
      2010-07-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi