• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

モノアミン・セクレチンで制御されるシナプス伝達とその異常

研究課題

研究課題/領域番号 21500375
研究機関日本医科大学

研究代表者

齋藤 文仁  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20360175)

研究分担者 永野 昌俊  日本医科大学, 医学部, 講師 (60271350)
キーワードモノアミン / セクレチン / シナプス修飾 / 小脳
研究概要

神経細胞間で営まれるシナプス伝達の異常は個体レベルでどのような異常(病態)として表現されるかを明らかにしたい。そのためには正常な状態で備えられている機能を明らかにして、それらの知見を応用することによって、病態の理解、治療方法の開発に貢献することが出来ると考える。本研究は小脳に焦点をおき、発達障害性疾患である自閉症の病態理解に貢献できる研究を目指している。
これまでの実験でセクレチンによる修飾作用が小脳皮質において、不均一に起こり、その規則性もつかめないままであった。具体的に発達変化や小脳小葉依存的な差異を検討したが、有意な差を認めることが出来なかった。しかし、昨年度に新たな知見として、小脳皮質GABA作動性介在神経細胞の神経終末において、cAMP-PKA系シグナル伝達以外に脂質代謝を介したIP_3産生とそれに続く細胞内Ca^<2+>上昇を示す結果を得た。薬理学的な証拠と共に、今年度は異なる神経伝達経路を介したCa^<2+>動態を明らかにして、新たなシナプス修飾作用を見出すことを目指す。また、神経終末部における何らかのタンパク質発現の不均一性がシナプス修飾作用の不均一性を説明する可能性を考えて、カルシウム、カリウムチャネルの発現パターンとシナプス修飾の関係も明らかにしたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

セクレチンの作用に不均一性が存在しており、今後の研究を円滑に行うために、その規則性を見出そうと試みたために、時間を費やしてしまった。

今後の研究の推進方策

小脳皮質GABA作動性介在神経細胞の神経終末において、異なる時間経過で動員される細胞内Ca^<2+>上昇を観察している。この作用は新奇性の高い作用であり、薬理学的な実験をもとに、神経伝達経路を明らかにして、新たなシナプス修飾作用を見出すことを目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cerebellar globular cells receive monoaminergic excitation and monosynaptic inhibition from Purkinje cells2012

    • 著者名/発表者名
      Hirono M, Saitow F, Kudo M, Suzuki H, Yanagawa Y, Yamada M, Nagao S, Konishi S, Obata K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e29663

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0029663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and pharmacological characterization of primate NK-2 tachykinin receptor in the central nervous system of the rhesus monkey2011

    • 著者名/発表者名
      Nagano M, Oishi T, Suzuki H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 503 ページ: 23-26

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2011.07.057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of stress memory by fear conditioning on nerve-mast cell circuit in skin2011

    • 著者名/発表者名
      Kumagai M, Nagano M, Suzuki H, Kawana S
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 38 ページ: 533-561

    • DOI

      10.1111/j.1346-8138.2010.01045.x

    • 査読あり
  • [学会発表] マカクザルtachykinin受容体NK-1, NK-2, NK-3の中枢での発現分布と薬理学的性質2012

    • 著者名/発表者名
      永野昌俊、大石高生、林基治、鈴木秀典
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 小脳グロビュラー細胞へのシナプス入力の研究2011

    • 著者名/発表者名
      廣野守俊ほか
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] プルキンエ細胞の脱分極によるIPSCの抑制2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤寛栄ほか
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi