• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

視床線条体入力のシナプス可塑性の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 21500380
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

三浦 正巳  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (40291091)

キーワード生理学 / 脳・神経 / 大脳基底核
研究概要

「大脳皮質-基底核ループ」は運動機能に加えて手続き記憶、習慣形成や強化学習を担っている。また薬物依存や常同行動などの病態と関係が深い。線条体は大脳基底核の入力核であり、大脳皮質と視床から入力を受けとる。こうした皮質線条体入力と視床線条体入力は一様ではなく、ストリオソーム/マトリックスと呼ばれる線条体のコンパートメント構造と解剖学に特徴的な結合をしている。また線条体の投射ニューロンを含む大部分はGABA性ニューロンであり、線条体の内部は抑制性のネットワークを形成している。
本研究ではコンパートメントをGFPで識別できるマウスを用いて、部位選択的に電気記録する方法を確立した。それによってコンパートメントとGABA性抑制性入力の関係を調べ、アセチルコリンとオピオイドの作用に違いがあることを見いだしている。オピオイドはストリオソームの中だけでμオピオイド受容体を介して抑制性GABA性シナプス伝達を減弱させるのに対し、アセチルコリンはニコチン受容体を介して、マトリックス優位にGABA性入力を増強していた。さらに内在性のアセチルコリンがM1ムスカリニック受容体を介してオピオイドの作用に拮抗していること示した。こうしたオピオイドとアセチルコリンの作用は、投射ニューロンだけでなくコリン作動性ニューロンにもみられたが、いずれもストリオソームに特異的だった。
ストリオソームにみられたオピオイドとアセチルコリンの協調作用はコリン作動性ニューロンの活動に依存した短期可塑性といえる。視床線条体入力はコリン作動性インターニューロンに比較的濃く入力しているので内在性アセチルコリンの放出にも影響を与えるだろう。アセチルコリンはドーパミンとともに投射ニューロンの可塑性を調節している。コリン作動性ニューロンの作用がコンパートメントで異なることは可塑性のメカニズムがコンパートメント間で違うことを示唆している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Protein kinase C activity alters the effect of μ-opioid receptors on inhibitory postsynaptic current in the striosomes2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue R., et al
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 23 ページ: 184-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postnatal development of tyrosine hydroxylase mRNA-expressing neurons in mouse neostriatum2011

    • 著者名/発表者名
      Masuda M., et al
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 34 ページ: 1355-1367

    • DOI

      doi:10.1111/j.1460-9568.2011.07873.x

    • 査読あり
  • [学会発表] ニコチン受容体の脱感作は線条体コリン作動性ニューコンへのGABA入力を調節する2012

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Suppressive effect on GABAergic inhibitory postsynaptic current via μ-opioid receptor is modulated by endogenous acetylcholine in the mouse striatum2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue R., et al
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] μオピオイドと内在性アセチルコリンがマウス線条体のGABA作動性抑制電流に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      井上律子
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 線条体のチロシン水酸化酵素mRNA陽性細胞の分類と生後発達2011

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳
    • 学会等名
      第26回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2011-07-03
  • [学会発表] マウス線条体におけるμオピオイド受容体の効果に内在性アセチルコリンが及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      井上律子
    • 学会等名
      第34回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2011-06-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi