• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染症モデルマウスのp53機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21500390
研究機関熊本大学

研究代表者

大杉 剛生  熊本大学, 生命資源研究支援センター, 准教授 (00211102)

キーワードHTLV-1 / 成人T細胞白血病 / p53 / tax遺伝子 / ATL / マウス
研究概要

ヒトT細胞白血病ウイルス(Human T-cell leukemia virus type 1 : HTLV-1)は、成人T細胞白血病(Adult T-cell leukemia : ATL)の原因ウイルスであり、HTLV-1がコードするTaxがATL発症に重要であると考えられている。我々は、このTaxを成熟T細胞に特異的に発現するトランスジェニックマウスを作製し、はじめてマウスにT細胞白血病を引き起こすことに成功した。また、白血病発症前にがん抑制遺伝子p53の機能がすでにこれらマウスでは低下していることも見出した。試験管内では、すでに癌化したATL細胞株を用いて機能低下の原因として以下の2つの仮説が提出されている。
(1)HTLV-1 Taxによるp53のCBPへの会合に対する競合阻害。
(2)Taxがp53セリン15(マウスでは18)のリン酸化を誘導し、NF-κB p65/RelAとの機能的に不活化された複合体の形成を促進。
我々のマウスの解析では、その低下はDNA損傷時にp53の誘導がないことが原因であることを明らかにした。このことは、上に示した2つの仮説のうち、(1)のp53誘導後のCBPへの会合阻害にはあてはまらない。また、p53セリン15(マウスでは18)のリン酸化も認めることはできなかった。以上のことから、我々の癌化前マウスの解析からは、2つの仮説以外の要因によって、p53機能低下が起っていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Low CD4/CD8 T-cell ratio associated with inflammatory arthropathy in human T-cell leukemia virus type I Tax transgenic mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohsugi, T., Kumasaka, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 ページ: e18518

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)taxトランスジェニックマウスにおける関節炎の解析.2010

    • 著者名/発表者名
      大杉剛生、熊坂利夫
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      20101107-20101109
  • [学会発表] HTLV-1 tax遺伝子導入マウスにおける関節炎とHAM/TSPとの類似性2010

    • 著者名/発表者名
      大杉剛生、島崎達也、熊坂利夫
    • 学会等名
      第3回HTLV-1研究会・合同班会議
    • 発表場所
      東大医科研(東京都)
    • 年月日
      20100827-20100829
  • [図書] モデル動物利用マニュアル(中村卓郎編)(第2章 がん、第5節 造血系、遺伝子改変モデル、HTLV-1)2011

    • 著者名/発表者名
      大杉剛生、山口一成
    • 出版者
      株式会社 エル・アイ・シー(印刷中)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi