• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

機能性マンガン増感磁気共鳴分子イメージング法の開発と病態適用

研究課題

研究課題/領域番号 21500419
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

青木 伊知男  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (10319519)

キーワードMRI / マンガン / 神経障害 / MnSOD / T1 / 定量 / デキストラン / 単核球
研究概要

本研究は、高い空間分解能での撮像が可能な高磁場MRI技術を用いて、細胞膜の電圧作動性Ca2+チャネル等を通過する機能性マンガン(Mn)造影剤を利用した「Mn増感によるMR細胞・分子イメージング」を実用化し、(1)高速定量画像法の開発による胎生期神経障害への適用、(2)Mn徐放剤の開発によるMnSOD過剰発現腫瘍への適用、および(3)Mn細胞標識法の最適化による移植細胞追跡という3つの研究分野に対して、その有用性と更なる拡張性を提示するものである。最終年度は、(1)神経変性疾患モデルでのMRI定量撮像法と動態解析および組織評価、(2)腫瘍モデルにおけるMn増感MRIの取得と定量的比較法の検討、(3)標識細胞の生体内追跡と機能性回復の評価法開発を行った。項目(1)に関しては、水頭症モデルにおいて、BBBの形成が完了しない生後1週間および完了した2週間でのMn造影剤の投与を行い、動的に高速T1定量計測を実施、神経細胞へのMn蓄積量を評価し、国際誌に発表した。さらに、高速灌流定量計測により非侵襲的に脳灌流量を計測、統計解析に必要な例数を実施、免疫組織染色と比較した結果を国際誌に報告した。また、Mn濃度の定量評価に関して、脳下垂体組織を対象に、動脈採血を実施し、血中のMn濃度をT1定量マップにより定量、3 compartment modelによる動態解析を実施し、組織間で比較することで実現、国際誌に発表した。項目(2)に関して、A)Mn-SOD過剰発現腫瘍と発現の少ない腫瘍を同一の実験動物に作成し、Mn造影剤の投与後に高速T1定量撮像を実施、Mn-SOD発現量とMn取り込みによる緩和時間短縮との相関を評価し、報告した。項目(3)に関しては、筋組織の虚血モデルに対して、Mnにより標識、最適化された免疫細胞を移植、MRI、SPECT、生体蛍光イメージングで可視化、追跡したものを画像解析し、国際誌に報告した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative assessment of central nervous system disorder induced by prenatal X-ray exposure using diffusion and manganese-enhanced MRI2012

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Aoki I, Sawada K, Suhara T.
    • 雑誌名

      NMR Biomed

      巻: 25(1) ページ: 75-83

    • DOI

      doi:10.1002/nbm.1715.Epub2011Apr28.

  • [雑誌論文] Quantitative measurement of changes in calcium channel activity in vivo utilizing dynamic manganese-enhanced MRI (dMEMRI)2012

    • 著者名/発表者名
      Leuze C, Kimura Y, Kershaw J, Shibata S, Saga T, Chuang KH, Shimoyama I, Aoki I
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 60(1) ページ: 392-399

    • DOI

      PubMedPMID:22227885

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vivo Tracking of Transplanted Mononuclear Cells Using Manganese-Enhanced Magnetic Resonance Imaging (MEMRI)2011

    • 著者名/発表者名
      Odaka K, Aoki I, Moriya J, Tateno K, Tadokoro H, Kershaw J, Minamino T, Irie 7 Fukumura T, Komuro I, Saga T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6(10) ページ: e25487

    • DOI

      PubMedPMID:22003393;PubMed Central PMCID:PMC3189206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor Enhancement Effect of Overexpressed Manganese-superoxide Dismutase in Manganese-enhanced MR Imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa S, Saito S, Koshikawa-Yano M, Furukawa T, Aoki I, Saga T
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci

      巻: 10(3) ページ: 155-158

    • DOI

      PubMedPMID:21959997

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High b-value diffusion-weighted fMRI in a rat forepaw electrostimulation model at 7 T2011

    • 著者名/発表者名
      Autio JA, Kershaw J, Shibata S, Obata T, Kanno I, Aoki I
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 57(1) ページ: 140-148

    • DOI

      PubMedPMID:21504797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マンガン造影磁気共鳴画像法(MEMRI)の実際2011

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男、河合裕子
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌

      巻: 31(1) ページ: 1-19

    • DOI

      ISSN0914-9457

    • 査読あり
  • [学会発表] 高磁場MRIによる分子イメージング研究2012

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      第31回日本画像医学会・教育講演
    • 発表場所
      東京・東京ステーションカンファランス
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] In-vivo detection of cell cycle arrest using manganese-enhanced MRI (MEMRI)2011

    • 著者名/発表者名
      S.Saito, S.Hasegawa, T.Furukawa, T.Saga, I.Aoki
    • 学会等名
      19th Annual Meeting of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM2011)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      20110507-20110513
  • [学会発表] MRIとDrug Delivery2011

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      総合医用画像技術研究会
    • 発表場所
      東京・国立がん研究センター中央病院
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] 小動物用MRI~7テスラから超高磁場装置の生体適用と可能性2011

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      第39回日本磁気共鳴医学会大会・シンポジウム
    • 発表場所
      北九州市・リーガロイヤルホテル小倉
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] 高磁場MRIによる分子イメージング2011

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      第38回BMSコンファレンス(BMS2011)
    • 発表場所
      箱根・箱根高原ホテル
    • 年月日
      2011-07-12
  • [学会発表] 高磁場MRIとDDS2011

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      第27回日本DDS学会・シンポジウム2「医療機器とDDS」
    • 発表場所
      東京・東京大学安田講堂
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] 高磁場MRイメージングを用いたDDSの評価2011

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男・佐賀恒夫
    • 学会等名
      第6回日本分子イメージング学会学術大会・シンポジウム「シンポジウム「創薬に活かす分子イメージング」
    • 発表場所
      神戸・神戸国際会議場
    • 年月日
      2011-05-27
  • [図書] 磁気共鳴スペクトルの医学応用-MRSの基礎から臨床まで-「動物実験用MRI」2012

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男, 他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      インナービジョン
  • [備考] 報道発表の掲載:科学新聞「脳下垂体の働きを観察-新しい生体イメージング法開発-」,(2012年2月10日,一面)、マイナビニュース・Yahoo Japanニュース他「放医研、ホルモンを分泌する脳下垂体の働きを見る生体イメージング法を開発」,(2012年2月3日17時10分)

  • [産業財産権] 常磁性を有する水溶性ハイパーブランチポリマー2011

    • 発明者名
      古賀登・唐澤悟・薛蕾・青木伊知男・柴田さやか・佐賀恒夫・平田修・田中章博・上杉理
    • 権利者名
      日産化学工業株式会社・放射線医学総合研究所
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/77432
    • 出願年月日
      2011-11-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi