• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

悪性腫瘍の低侵襲温熱治療のための深部温度計測・加熱システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500438
研究機関秋田大学

研究代表者

水戸部 一孝  秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (60282159)

研究分担者 齋藤 元  秋田大学, 医学部, 講師 (20323149)
キーワードハイパーサーミア / 悪性腫瘍 / 非侵襲治療 / ワイヤレス温度計測 / 誘導加熱
研究概要

平成23年度は,前年度に考案した「磁束ベクトル推定技術」の実証実験に重点を置き,本手法の妥当性を検討し課題を洗い出すと共に,ロバスト性に優れた低侵襲的温熱療法システムの実現をめざした.
前年度までの研究により,ピックアップコイルを用いて磁束ベクトルを計測することで治療に適した温度に到達したことを検知できることを実験により実証している.しかしながら,体動により磁束ベクトルの計測精度が著しく低下することが課題として明らかになっていた.そこで,複数のピックアップコイルを組み合わせることで体動影響を低減する磁束ベクトル計測法を新たに考案し,理論的検討を進めてきた.そこで,本年度は昨年度までのアプローチをさらに進め,誘導加熱用コイル内部に埋め込んだ3個のピックアップコイルをロックインアンプでそれぞれ同期検波し,数cmの体動を想定した評価実験を実施した.その結果,直径2cm以内の体表面上の体動であれば十分低減できることを明らかにした(特許申請中).さらに,無電解メッキ技術によりAuコートした感温磁性体を用いて,渦電流損による発熱効率を向上できることを明らかにし,低い磁束密度での治療を可能にする技術を構築した.これらの知見を踏まえて,透磁率測定用プローブを備え,実時間で患部の到達温度をモニタリングしながら印加磁束密度を自動制御可能なソフトウェアを作成し,ロバスト性に優れた低侵襲的温熱療法システムを試作した.さらに,試作システムの評価プロセスを通して,新たな課題を顕在化することができ,この課題を解決する新たな方法論を考案した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Application of Hand Motion Capture System for Piano Education2011

    • 著者名/発表者名
      Rahman, Md. M., K. Mitobe, et. al
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol.16,No.1 ページ: 83-92

  • [雑誌論文] 高齢歩行者交通事故防止と車道横断体験用シミュレータ2011

    • 著者名/発表者名
      水戸部一孝
    • 雑誌名

      交通工学

      巻: Vol.43,No.3 ページ: 18-23

  • [学会発表] Single Frequency Continuous Wave Terahertz Imaging of DNA Marker and Protein Marker on Membrane2011

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H., Mitobe, K, et.al.
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Electro materials
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20111107-20111110
  • [学会発表] Analysis of the dendrite on printed wiring board by soft X-ray microscope and THz imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Mitobe, K., et.al.
    • 学会等名
      International Conference on Power and Energy Systems
    • 発表場所
      Chennai, India
    • 年月日
      2011-12-09
  • [図書] Dexterous Finger Movement Analysis Using EM Motion Capture System ISBN : 978-3-8454-2810-92011

    • 著者名/発表者名
      Md.M., Rahman, K., Mitobe, M., Suzuki
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      LAMBERT Academic Publishing
  • [産業財産権] 超低周波警報発生装置2012

    • 発明者名
      水戸部一孝, 他
    • 権利者名
      秋田大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-083163
    • 出願年月日
      2012-03-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi