• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ディサースリア音声の可視化と定量化による音声診断・構音訓練システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500476
研究機関熊本大学

研究代表者

上田 裕市  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (00141961)

研究分担者 坂田 聡  熊本大学, 自然科学研究科, 助教 (80336205)
キーワードホルマント周波数 / 音声障碍 / 音声診断 / 音声可視化 / ディサースリア / リハビリテーション
研究概要

障碍分析の主要部分となるホルマント周波数推定の高精度化について、昨年度に引き続き坂田担当で実施し、評価の汎用化を含めて、国際会議ICA (Australia)にて、また、障碍音声と健常音声の比較評価法の例について、、国際会議KYJCA (Japan)にて、それぞれ発表した。音声可視化機能について試作した実験システムについては国際会議AES (USA)にて発表した。他に、国内学会にて数件の発表を行い、ホルマント推定法の高精度化については原著論文にまとめた(2011年度中に掲載決定)。可視化の主要部分となる母音音声の色彩表現に関しては、構音状態と色彩知覚(診断)の相互対応について詳細に検討を行って、KYJCAにて発表した。子音音声歪の定量化については、本年度は資料収集と必要箇所のセグメンテーション作業に終始し、今後の大規模な子音評価に備えて準備段階となった。具体的な障碍音声評価については、鹿児島大学よりサンプル提供された多数の顎変形症患者音声を例として、ホルマント周波数の歪に着目して健常音声との比較を行った結果、単語音声レベルでの比較により両者の相違を明確にする必要性が指摘された。即ち、検査語群の有声区間(母音)のスポッティングとラベリングにより、正規化構音空間である新たに定義するhv平面への写像により、本空間において健常音声と障碍音声の比較評価(診断)を行うという考え方である。本手法については、23年度に詳細を詰めていく予定である。なお、本年度予定していたサーバ・クライアントベースの診断・訓練システム構築については、サーバとなるPCを購入したが、年度内に完了できずに現在構築中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A data reduction method to estimate vowel distributions and its use in comparing two formant estimation methods2010

    • 著者名/発表者名
      Sakata Tadashi, Ueda Yuichi, Watanabe Akira
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress on Acoustics

      巻: (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of dysarthric speech by the IFC-based formant frequencies2011

    • 著者名/発表者名
      T.Sakata, Y.Ueda, A.Watanabe
    • 学会等名
      Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics 2011
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] Investigation of relationship between vowel articulation and its color representation in a speech visualization tool2011

    • 著者名/発表者名
      K.Tomita, T.Sakata, Y.Ueda
    • 学会等名
      Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics 2011
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] Estimation of articulation speed based on a separating method into mora units and its application to visual feedback tool2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Koito, T.Sakata, Y.Ueda
    • 学会等名
      Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics2011
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] Real-time Speech Visualization System for Speech Training and Diagnosis2010

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ueda, Tadashi Sakata, Akira Watanabe
    • 学会等名
      the 129th Audio Engineering Society
    • 発表場所
      San Francisco, Moscone center, USA
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] 音声プロソディ発声訓練のための構音速度推定に関する定量的評価2010

    • 著者名/発表者名
      小糸陽介, 坂田聡, 上田裕市
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 母音音声の画像表現における色彩空間と構音空間との対応に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      富田翔, 佐伯勇哉, 坂田聡, 上田裕市
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2010-09-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi