• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

脳卒中歩行能力予測のための端座位バランス機能評価~予測的姿勢制御の視点から~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

星 文彦  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (40165535)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード脳卒中 / 端坐位バランス機能評価 / 予測的姿勢制御 / 歩行能力 / 立位機能
研究概要

脳卒中後の端坐位レベルの機能回復状況において、歩行能力回復の可能性を予測する評価を予測的姿勢制御の視点から開発するための基盤研究を行った。端坐位健側下肢拳上運動課題における下肢拳上時の身体重心移動に伴う体幹傾斜角度と歩行能力との関連性を検討した。慢性維持期の脳卒中患者においては、端坐位健側下肢拳上に伴う体幹側方傾斜角度と歩行及び立位機能に有意な相関性が認められた。回復期脳卒中患者においては、健側下肢拳上中の最大体幹側方傾斜角度は、歩行可能群が有意に小さかった。健側下肢離床時においては歩行可能群と不可能群に有意差が無かった。端坐位で健側下肢拳上可能な脳卒中においては、立位機能の回復に関わらず端坐位での自発運動に伴う予測的姿勢制御は機能しており、体幹や患側下肢の麻痺や筋力の回復により立位バランス機能が影響することが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Anticipatory postural control during one-leg raising task from the sitting2010

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko HOSHI
    • 学会等名
      11^<th> International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy
    • 発表場所
      Bali-Indonesia
    • 年月日
      2010-10-11

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi