研究概要 |
本研究は、申請者らが平成20年度まで科学研究費の助成を受けて開発してきた「簡易ドライビングシミュレータ(SDS)」が有するスクリーニング測定機能を補完し、臨床において、より対象者の微細な変化をとらえる自動車運転評価を可能とするために新型システムの導入と臨床への適用を最終目的としている。本年度は、昨年度に引き続き自動車運転可否に関わるハプティックデバイス(HD)装置およびSDSの指標作成のためのデータの補完および指標作成を目的とした。実験としては、(1)SDS、HD装置を使用した認知・上肢機能評価,(2)心身機能測定および生活状況に関する情報の聴取を実施した。評価項目は、上肢機能、体力等の身体機能、記憶検査等の精神機能検査であった。当初、対象者の同意が得られた場合、(1)における測定値と実車運転の関係を分析する目的で、実車運転も評価項目に含める予定であった。しかし、昨年度、被検者の意向、病状により実車運転実験を行うことが困難である場合が多く、データ数及び研究デザイン、解析方法について修正をせざるを得ない状況となったため、実車運転との関係性は当初の予定していた量的解析ではなく事例検討、質的側面からの検討という方向へ修正を行って取り組んだ。その結果、SDS、HDの成績の間に有意な正の相関があり、年齢と成績との間に有意な負の相関が認められていることは昨年までに明らかとし、年齢と測定結果(成績)の分布図、指標を作成した。今後は、これらの指標を臨床で活用していきたい。
|