• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

嚥下時の舌骨・喉頭挙上を改善する開口訓練の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東海大学

研究代表者

小山 祐司  東海大学, 医学部, 講師 (80266444)

研究分担者 笠原 隆  東海大学, 医学部, 助教 (00366014)
児玉 三彦  東海大学, 医学部, 助教 (90317777)
花山 耕三  東海大学, 医学部, 准教授 (80189589)
正門 由久  東海大学, 医学部, 教授 (10173733)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード開口 / 開口訓練 / 舌骨上筋群 / 舌骨 / 筋力増強 / 嚥下 / 嚥下障害 / リハビリテーション
研究概要

舌骨上筋群は嚥下の間には舌骨を拳上し、咀嚼や会話の間には下顎を下制させる。
本研究の目的は、1)開口運動を用いた舌骨上筋群の新しい筋力増強訓練法を開発し、2)嚥下障害患者に対する開口訓練の効果を明らかにすることである。
訓練開始前と比較して、開始後6週間で舌骨の前方移動距離の有意な改善を認めた。開口訓練は、舌骨上筋群の筋力増強に有効な嚥下障害の治療法として推奨されても良い。

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi