• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

スポーツ行動の動機づけと自己観に関する国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関九州工業大学

研究代表者

磯貝 浩久  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (70223055)

研究分担者 西田 保  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (60126886)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードスポーツ行動 / 動機づけ / 文化的自己観 / 国際比較
研究概要

本研究は、スポーツ競技者を対象とした国際比較から、各国でスポーツ行動、動機づけ、自己観の関連のダイナミズムについて検討し、その比較を通して日本人競技者の動機づけと自己観の特徴を明らかにすることを目的とした。欧米とアジア4カ国の学生競技者の適応的スポーツ行動、目標志向性及び他者志向的動機、文化的自己観の関係を検討したところ、自己の捉え方がスポーツの動機づけに影響を及ぼし、スポーツ行動が異なるという関係が大枠で示された。さらに、その関係性のあり方が各国で相違することが示され、日本人競技者の特徴も浮き彫りにされた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツ動機づけの異文化間研究に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      西田保、磯貝浩久、北村勝朗、杉山佳生、伊藤豊彦
    • 雑誌名

      総合保健体育学

      巻: 32巻1号 ページ: 31-40

  • [学会発表] Do cultural differences exist in sport attributinal styles?: A comparison of American and Japanese physical education students2011

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Isogai, Jennifer Etnier, Britton Brewer, Allen Cornelius, and Mikio Tokunaga
    • 学会等名
      The 6th Asian South Pacific Association of Sport Psychology Congress
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-11-11
  • [図書] 「自己決定理論」「原因帰属理論」2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝浩久
    • 総ページ数
      76-77, 80-83, 84-85, 90-91
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi