研究課題
基盤研究(C)
バランス機能の向上には、「外乱刺激(水平移動)に対するバランス適応」が基本的に重要である。この原理の応用仮題として、「踏みなおり反応動作プログラム」を考案し、その実践により効果を確認することができた。今年度は、さらに、他動的な「水平外乱条件」に対する、バランス制御の解析を試みた。これは、身体重心位置(COP)を他動的に移動させ、意図的に不安定な条件を作り、動的バランス機能を評価するものである。「踏みなおり反応」の応用として、「ステップ・ストラテジー」による足部の前または後方への移動によって、COPを確保し転倒を回避する方法である。この方法は、より、実際的な転倒回避方法の開発に発展できる可能性がある。比較的安価で簡単な「踏みなおり反応」のプログラムと共に、新たに導入した、外乱装置を用いたプログラムの活用とその効果を検証できたことは大きな成果である。
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
日本コーチング学会第22回大会特別論文集
ページ: 81-82
Proc. of the ICABB-2010
ページ: 1-6
第25回健康医科学助成論文集
ページ: 37-45
Acta Psychologica SinicaVol
巻: Vol.42(3) ページ: 360-366
広島体育学研究
巻: 第36巻 ページ: 12-18
障害者スポーツ科学
巻: 8(1) ページ: 39-50
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kazuwp