• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

バスケットボールショットシミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21500603
研究機関千葉工業大学

研究代表者

大久保 宏樹  千葉工業大学, 工学部, 教授 (00250689)

キーワードスポーツ工学 / バイオメカニクス / ダイナミクス / バスケットボール / モデリング
研究概要

現実的なバスケットポールショットのシミュレーションモデルを構築し選手のプレーの質の向上に貢献することを目的とし,以下の研究を行った.
1.空力特性の測定
ビデオカメラでバスケットボールを自由落下の様子を撮影した.画像解析により軌道を求め,理論軌道と比較することにより抗力係数を同定した.
2.バスケットボールの剛性と粘性の測定
ビデオカメラでバックボードに対するバスケットボールのバウンドの軌道を撮影した.画像解析によりバスケットボールの軌道を算出した.この画像解析から得た軌道と理論軌道を比較することによりバスケットボールの剛性と粘性を計算した.
3.バスケットボールの摩擦係数の確認
既にバスケットボールとリング,およびバックボードに対する摩擦係数の測定をすませている.この値の確からしさを確認するために,バスケットボールのバウンドテストの軌道と理論軌道の比較を行った.
4.動力学モデルと実際のバウンド現象の比較
動力学モデルとリングおよびバックボードに対するバスケットボールのバウンドテストの軌道を比較し,構築した動力学モデルの精度を向上させた.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Identification of basketball parameters for a simulation model2010

    • 著者名/発表者名
      大久保宏樹
    • 学会等名
      8^<th> International Conference of Sports Engineering
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2010-07-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi