• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

身体能力と言語能力に関連した脳内活性の統御メカニズム-社会的認知の観点から-

研究課題

研究課題/領域番号 21500604
研究機関帝京平成大学

研究代表者

望月 明人  帝京平成大学, 地域医療学部, 准教授 (40167911)

研究分担者 須藤 路子  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60226587)
桐野 衛二  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90276460)
伊藤 憲治  東京電機大学, 情報環境学部, 研究員 (80010106)
キーワード身体能力 / 言語能力 / 社会的認知 / fMRI / リーディングスパンテスト / 個人・対人 / 運動課題 / 音読課題
研究概要

身体能力・言語能力と脳内活性の関係を特に社会的認知の観点から測定した。身体能力については、一人での運動・二人での運動を各6種目40秒ずつ実施し、得点とミスの数を集計・分析した。言語能力では、fMRI内での音読時の脳内賦活部位の測定および第二言語としての英語の学習・運用能力を示すTOEIC聴取・読解・合計の各点数と読解速度・語彙数とともに相関・因子分析を実施した。社会認知能力の個人性を調べるため、ワーキングメモリ容量と社会コミュニケーション力を取り上げ、検査を通じて定量化を試み、さらにfMRI内において各セッションの前後に Emotional Intelligence Scale を測定した。健常大学生17名の解析の結果、TOEICと読書速度・語彙数の言語指標グループと同様にRST指標グループ内では相互に強い相関を示したが、社会性3指標グループ内での相関は見られなかった。RST指標は言語グループとは相関が弱く、社会性のEQおよび運動能力の持久力と相関を示した。言語、社会コミュニケーションや運動といった異種能力間の関連や訓練の波及効果を探るには、今後の性差や年齢差を考慮した分析が必要であることが明らかとなった。中前頭回、辺縁葉(Brodmann Area 28)の活性は、AQ下位項目のコミュニケーションスキルに関するスコアと有意に相関した。相手に合わせる二人運動における小脳の活性は、AQの総スコアと相関した。難易レベルの高い英語黙読中の左帯状回、脳梁、右頭頂葉の活性はAQの総スコアおよび下位スコアと負の相関を示した。同課題中の左側頭葉の活性は、SQの総スコアと正の相関を示した。AQやSQによって評価されるコミュニケーション能力が英語の読解能力とも関連を持つことが示唆された。さらに同課題の右中側頭回、左下前頭回の活性は身長や反復横跳びの成績とも正の相関を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 空間認知・記憶と社会コミュニケーション・運動機能連関システムの解析2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲治, 須藤路子, 望月明人, 桐野衛二
    • 雑誌名

      信学総大基礎・境界講演論文集

      巻: 1 ページ: 197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interrelationships among physical performance, language proficiency and brain activities from the viewpoint of social cognition2010

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M.M., Mochizuki, A.A., Ito, K., Kirino, E.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 121(1) ページ: S210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of coordination exercises on cobnitive control of emotion in the brain : A functional MRI study2010

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, A.A., Kirino, E.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 121(1) ページ: S209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統合失調症患者における表情の動き認知の事象関連電位を用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      桐野衛二, 福田麻由子, 池田千佐子, 稲見理絵, 新井平伊, 井上令一
    • 雑誌名

      日本薬物脳波学会雑誌

      巻: 11(1) ページ: 63-70

  • [学会発表] Effects of physical performance and language proficiency on brain activation : from a social cognition viewpoint2011

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M.M., Mochizuki, A.A., Ito, K., Kirino, E.
    • 学会等名
      Inaugural International Academy of Sportology
    • 発表場所
      順天堂大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [図書] 『歩育コーチ養成講座テキスト』日本ウオーキング協会監修2010

    • 著者名/発表者名
      望月明人(分担執筆)
    • 総ページ数
      40-51(120)
    • 出版者
      日本ウオーキング協会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi