• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

乳酸をエネルギー源として利用するためのトレーニング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関駿河台大学 (2010-2011)
帝京平成大学 (2009)

研究代表者

大森 一伸  駿河台大学, 現代文化学部, 准教授 (20277792)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードトレーニング科学
研究概要

スポーツや運動を行うと筋や血液中に蓄積した乳酸は、軽運動(activerecovery, AR)を行うと消失が亢進するが、これは乳酸がAR中に有酸素性のエネルギー供給源として利用されているからである。このようにAR中は有酸素性のエネルギー供給が亢進している状態である。本研究ではこのARをスプリントトレーニングに付加することによって、付加しないトレーニングと比べて、乳酸を蓄積せずに運動を続ける能力が増加しパフォーマンスがより向上した。こられのことから、乳酸の消失(利用)が亢進しているARは有酸素性エネルギー供給能力を改善する刺激となる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 高強度運動後の回復運動中における血中乳酸と血中グルコースの関係論叢

    • 著者名/発表者名
      大森一伸、奥本正
    • 雑誌名

      駿河台大学研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 153-162

  • [学会発表] Effect of high-intensity sprint training with active recovery on aerobic energy system and performance during exercise2012

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Omori, Tadashi Okumoto
    • 学会等名
      The 17th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Liverpoole, UK
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] 回復運動中の筋量が血中乳酸濃度の除去に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      大森一伸
    • 学会等名
      第65回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20100900

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi