• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

運動の見える新規レポーター動物を用いた、運動・姿勢制御と骨格筋機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21500629
研究機関金沢大学

研究代表者

人見 嘉哲  金沢大学, 医学系, 准教授 (70231545)

研究分担者 中村 裕之  金沢大学, 医学系, 教授 (30231476)
神林 康弘  金沢大学, 医学系, 講師 (20345630)
キーワード運動 / 骨格筋 / 遺伝子改変動物 / 酸化ストレス
研究概要

本年度は、2種類の運動レポーター動物(TG動物)について形質の安定したホモ動物を用いて、各骨格筋におけるレポーター遺伝子発現レベルを生化学的、可視的に検討する予定であった。
その結果、レポーター遺伝子産物であるルシフェラーゼ、または、GFPの発現誘導は、in vitroやマウス骨格筋にTG作成用のレポーター遺伝子を一過性に導入した実験結果に比較して非常に低いことが判明した。このため、現在までに安静時の骨格筋活動量について、信頼性の得られる結果が得られていない。そこで、測定値の信頼性を担保するために、骨格筋採取から測定までの条件を厳密に保つ必要があると考えた。これまでに、研究グループでは、運動ストレスのマーカーとして運動負荷に鋭敏に反応するマーカー物質の検索を行ってきた。中でもアスコルビン酸の酸化代謝産物であるデヒドロアスコルビン酸(DHA)は、骨格筋内での半減期が数十分以下と短く、骨格筋の酸素消費量、又は、酸化ストレスの変動に応じて鋭敏に増減する。現在、DHA量の変動をマーカーとしてレポーター遺伝子発現量を検討するためのサンプル処理方法を検討中である。
本年度は、1)マクロ的な検出方法に比較して、より感度の高い凍結組織切片を蛍光顕微鏡下に観察する方法や2)免疫組織学、あるいは、組織化学的検出法を検討する。また、根本的な解決策として、レポーター動物作出に用いた短半減期レポーター異体に換えて長半減期変異体を用いたレポーター遺伝子を作出する準備を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Activation of tumor suppressor protein PTEN and induction of apoptosis are involved in cAMP-mediated inhibition of cell number in B92 glial cells2011

    • 著者名/発表者名
      N Sugimoto, S Miwa, T Ohno-Shosaku, H Tsuchiya, Y Hitomi, H Nakamura, K Tomita, A Yachie, S Koizumi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境衛生の面より考える思春期のアレルギー2011

    • 著者名/発表者名
      中村裕之、人見嘉哲、神林康弘、日比野由利、柴田亜樹、弘田量二、福冨友馬、松崎一葉、烏帽子田彰
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between altered systemic inflammatory interleukin-1beta and natural killer cell activity and subsequently agitation in patients with Alzheimer disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Higuchi M, Hatta K, Honma T, Hitomi YH, Kambayashi Y, Hibino Y, Matsuzaki I, Sasahara S, Nakamura H
    • 雑誌名

      Int J Geriatr Psychiatry.

      巻: 25(6) ページ: 604-611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effects of limonene from yuzu (Citrus junos Tanaka) essential oil on eosinophils.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirota R, Roger NN, Nakamura H, Song HS, Sawamura M, Suganuma N
    • 雑誌名

      J Food Sci.

      巻: 75(3) ページ: H87-92

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスビタミンC代謝に対する急性運動の影響2011

    • 著者名/発表者名
      人見嘉哲
    • 学会等名
      日本衛生学会総会
    • 発表場所
      (日本衛生学雑誌,66:444)(誌上発表)
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 能登半島地震で被災した仮設住宅入居高齢者の精神的ストレスと食行動2010

    • 著者名/発表者名
      相良多喜子、神林康弘、人見嘉哲、日比野由利、柴田亜樹、大滝直人、林宏一、中村裕之
    • 学会等名
      第8回日本予防医学会学術総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] 幼児期の食生活・生活習慣が子どもの心身に与える影響について一保育園・幼稚園の食育調査から一2010

    • 著者名/発表者名
      柴田亜樹、人見嘉哲、林宏一、大滝直人、田野翔、神林康弘、日比野由利、中村裕之
    • 学会等名
      第8回日本予防医学会学術総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)
    • 年月日
      2010-12-12

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi