研究課題/領域番号 |
21500672
|
研究機関 | 中国学園大学 |
研究代表者 |
村上 淳 中国学園大学, 現代生活学部, 准教授 (40219895)
|
研究分担者 |
森脇 晃義 中国学園大学, 現代生活学部, 教授 (10144742)
|
キーワード | 心身健康度 / 咀嚼機能 / 咬合接触検査装置 / 咬合力 / 咬合接触圧バランス / 食・生活関連事象調査票 / 児童思春期 / 若年成人 |
研究概要 |
1.調査対象者の諸情報の収集に関しては、心身健康度等に関する自記式調査票の作成を行った。集計及び分析に用いる統計ソフトに適合するように、内容を検討し、試作及び検討を行った。 2.調査対象者の口腔保健状況と咀嚼機能の調査及び測定を行うに当たり、主観的指標に当たる食物摂取時の咀嚼習慣等に関する調査票の検討を行い、客観的指標に当たる咬合圧の測定をするための咬合接触検査装置(T-スキャンIII)を導入した。若年成人男女について咬頭嵌合位における咬合接触での咬合力と咬合圧重心及び咬合接触圧バランスなどの測定を試行し、再現性のある測定結果が得られるようになった。当該測定機器を用いた健常な青少年期の男女に関する測定データはほとんどなく、それらの年代について、関連事象を調査することは意義がある。引き続き、学童・思春期等の年代についても検証していきたい。 3.現在検討中の若年成人男女のプレテストにおけるいくつかの事例を元に、心身健康度等をはじめとする食・生活習慣関連事象を含む調査票の検討を行い、咬頭嵌合位における咬合圧と咬合圧重心及び咬合接触圧バランスなどの測定値との状況を観察し、これらを児童生徒の年代にまで広げて測定するための手法の開発や調査票の調整を行い、引き続き検討を行っていく予定である。当初予定していた学童・思春期の年代に加えて、大学生等を中心とした若年成人に対しても咬合力測定を中心に、その他の身体諸測定を行い、それら心身健康度を含む食・生活習慣関連事象との関連性を追求していきたい。
|