• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

慢性腎臓病における運動療法評価マーカー作製への試み

研究課題

研究課題/領域番号 21500694
研究機関順天堂大学

研究代表者

谷本 光生  順天堂大学, 医学部, 助教 (00420836)

キーワード運動処方 / 運動療法
研究概要

適度な運度療法は、肥満、糖尿病、高血圧などの多くの生活習慣病において、患者の体力やQOLの向上だけでなく、基礎代謝の向上やインスリン抵抗性を改善し効果的である。しかし、慢性腎臓病に関しては、運動療法は運動中に腎血流を低下させることより、腎機能低下を招く可能性が示唆されている。現在、腎機能障害の揃標の1つとして蛋白尿が広く用いられている。蛋白尿が出現する機序には、糸球体上皮細胞の障害や虚血、酸化ストレスなどの関与が知られている。今回、自然発症2型糖尿病腎症モデルマウスであるKK-Aγマウスを用い、運動療法が糖尿病腎症に与える影響について検討した。
KK-Aγマウスを(1)中等度運動群、(2)軽度運動群、(3)非運動群(対照)に分類し、12・20週齢の尿中アルブミン/尿中クレアチニン比(ACR)、HbAlc、血清クレアチニン、尿中β-N-acety1-D-glucosaminidase(NAG)、血清superoxide dismutase(SOD)、尿中8-hydroxydeoxyguanosine(8-OHdG)を測定した。また、20週齢時の腎組織を用い、腎免疫染色法にて、HIF-1α染色・WT-1染色を行った。
12週齢から20週齢時のACR変化率は、軽度運動群では対照群と比較して有意な改善が認められた。一方、HbAlc、血清クレアチニンには、3群間で有意な差はみられなかった。また、尿中NAGは、軽度運動群において対照群と比較して有意な改善を認めた。さらに、血清SOD活性、尿中8-OHdGは、各運動群で対照群と比較して各々有意な上昇・減少を認めた。HIF-1α染色では中等度運動群で対照群と比較して、尿細管を中心にその発現の増加を認めた。WT-1染色では両運動群は対照群と比較して、糸球体上皮細胞数減少の抑制が認められた。
運動療法は酸化ストレスを是正することにより、糸球体上皮細胞数の減少の抑制・尿中ACRを改善させることが示めされた。中等度の運動においては腎虚血所見を認めたが、軽度な運動では明らかな腎虚血はみられず、糖尿病腎症患者において長期的な腎機能改善に有用であると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 糖尿病腎症における運動療法の適応-自然発症2型糖尿病モデルマウスを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      石川祐史、合田朋仁、谷本光生、萩原晋二、富野康日己
    • 学会等名
      第23回日本糖尿病腎症研究会
    • 発表場所
      ベルサール神田
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Effect of exercise on kidney function, oxidative stress and inflammation in type 2 diabetic KK-A^y mice2011

    • 著者名/発表者名
      石川祐史、合田朋仁、谷本光生、萩原晋二、富野康日己
    • 学会等名
      2011年ASN米国腎臓学会総会
    • 発表場所
      Pennsylvania Convention Center
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] 糖尿病腎症における運動療法の適応-自然発症2型糖尿病モデルマウスを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      石川祐史、合田朋仁、谷本光生、萩原晋二、富野康日己
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] 糖尿病腎症における運動療法の適応-自然発症2型糖尿病モデルマウスを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      石川祐史、合田朋仁、谷本光生、萩原晋二、富野康日己
    • 学会等名
      第15回御茶ノ水腎研究会
    • 発表場所
      山の上ホテル
    • 年月日
      2011-06-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi