• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

染毛科学進展のための安全な新規染毛法の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

安永 秀計  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80241298)

研究協力者 浦川 宏  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授
綿岡 勲  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教
松原 孝典  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 博士後期課程学生
森本 翔太  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 博士前期課程学生
谷口 幸来  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 博士前期課程学生
矢野 麻美  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 博士前期課程学生
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード生活素材 / 染毛科学
研究概要

天然由来物質(バイオベースマテリアル: BM)を用いた本研究により、次の知見・結果が得られた。
(1)(+)-カテキンを酵素酸化することにより、色素【カテキノン】が得られ、これによって毛髪を黄~橙~茶色に染色でき、他のBMの併用によって様々な色調が得られる。(2)皮膚刺激性を示さないカテキノンで染めた毛髪色の洗髪堅ろう度・耐光堅ろう度は十分高く、紫外線でも褪色し難い。(3)カテキノンの化学構造・生成機構を明らかにした。(4)酵素反応における生成速度・生成量を最大にする最適条件と、電気化学・化学酸化合成法を確立した。(5)染料の合成効率を飛躍的に向上させる方法を明らかにした。(6)黒色染毛法を見出した。(7)染料の毛髪への吸着過程と浸透過程を明らかにした。(8)茶抽出物を利用した染毛を実現した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Colouring by Using Biobased Materials2012

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 441 ページ: 28-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオベースマテリアルを用いた染毛料-合成と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      安永秀計
    • 雑誌名

      毛髪科学

      巻: 109 ページ: 37-43

  • [雑誌論文] バイオベースマテリアルを用いた染毛料の研究2011

    • 著者名/発表者名
      安永秀計
    • 雑誌名

      毛髪科学

      巻: 108 ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 天然由来物質と酵素を用いた染毛法2010

    • 著者名/発表者名
      安永秀計
    • 雑誌名

      染色研究

      巻: 54 ページ: 44-53

  • [学会発表] Hair Dyeing by Using Dyestuffs Obtained from Biobased Materials2011

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga, H.
    • 学会等名
      The 11th Asian Textile Conference
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] Colouring by Using Biobased Materials2011

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga, H.
    • 学会等名
      International Conference on Eco-Dyeing/Finishing and Green Chemistry
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2011-06-10
  • [学会発表] Hair Dyeing Colourant Prepared from Materials of Natural Origin by Enzymatic and Electrochemical Reaction2009

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga, H., Ueda, M.; Fukui, Y.; Matsubara, T.; Urakawa, H.
    • 学会等名
      The 10th Asian Textile Conference
    • 発表場所
      Ueda, Japan
    • 年月日
      2009-09-09
  • [図書] Application of Nuclear Shielding, Nuclear Magnetic Resonance 412012

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, S.; Kameda, T.; Yasunaga, H.
    • 総ページ数
      56-118
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
  • [図書] Application of Nuclear Shielding, Nuclear Magnetic Resonance 402011

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, S.; Matsukawa, S.; Yasunaga, H.
    • 総ページ数
      55-133
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
  • [図書] Application of Nuclear Shielding, Nuclear Magnetic Resonance 392010

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, S.; Matsukawa, S.; Yasunaga, H.
    • 総ページ数
      70-150
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
  • [産業財産権] フラボノイド骨格を有する天然物質の酸化方法およびフラボノイド骨格を有する天然物質の製造方法並びに染毛方法2011

    • 発明者名
      安永秀計;浦川宏;綿岡勲;松原孝典
    • 権利者名
      京都工芸繊維大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-89074
    • 出願年月日
      2011-04-13

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi