研究課題/領域番号 |
21500733
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
妹尾 理子 香川大学, 教育学部, 准教授 (20405096)
|
研究分担者 |
大原 一興 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10194268)
小林 文香 広島女学院大学, 生活科学部, 准教授 (80389808)
|
キーワード | 住教育 / 家庭科 / カリキュラム開発 / 高齢者 / エネルギー教育 / 住環境教育 |
研究概要 |
少子高齢社会を迎える日本社会においては、犯罪の増加やうつ病、孤独死の増加などへの危機感の増加から、コミュニティづくりや人と人とのつながり・支え合いの重要性が再認識されている。また、深刻化する環境問題に対応した環境教育の重要性も高まっている。現代の重要課題である持続可能な社会づくりの視点からも、市民ひとりひとりが主体的に共生・共同の住まい方や住環境づくりに参画していくことは重要であり、その実現のために、子どもから成人までのすべての人々が、共生・共同の住まい方や住環境づくりの意義や意味を理解することが求められる。 本研究では、今後の個人・家族・地域社会の生活の質的向上のため、共生・共同の住まい方や住環境づくりに参画できる主体を育てるため、「住環境リテラシー」の育成につながる教育手法と内容の確立を目的として研究を行った。具体的には以下のような内容である。 1.共生・共同の住まい方・住環境づくりの現状を把握するため、国内外の先進事例の調査を行った。 2.学校および社会教育の現状を把握するため、事例収集を行い、収集した事例について検討するとともに、検討結果をもとに家庭科におけるカリキュラムをつくり実践・検討・まとめを行った。 3.高齢者を対象とした集合住宅づくりにかかわる研究として、定期的な研究会を開催すると共に、入居高齢者への聞き取り調査を行った。 4.環境教育の視点から小学校におけるエネルギー教育の研究を行い、研究成果を学会発表した。
|