研究課題/領域番号 |
21500738
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 高崎健康福祉大学 |
研究代表者 |
内田 幸子 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (90352608)
|
研究分担者 |
田村 照子 文化学園大学, 服装学部, 教授 (30060817)
小柴 朋子 文化学園大学, 服装学部, 教授 (70310399)
森本 美智子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (60342002)
田辺 文憲 山梨大学, 医学工学研究部, 教授 (80217108)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 衣環境 / ナースウェア / 看護ケア / 運動機能性 / 気候適応性 / 細菌透過性 |
研究概要 |
快適なナースウェアの研究開発を目的として、運動機能性、温熱的快適性、細菌透過性の観点から検討した。動作性に着目した着用実験の結果、衣服圧は上腕外側中央(袖口)と後腋と膝蓋骨中央で高かった。温熱的快適性に着目した着用実験の結果、体温、皮膚温の変化の量には被験者間でばらつきが見られた。抗菌性のあるナースウェア素材は、ある程度MRSA、緑膿菌に対する抗菌性効力を示した。が、看護師はMRSA感染者、緑膿菌感染者をケアする際にはプリケーションガウンを装着するべきである。改良型ナースウェアを試作、動作適応性が優れている結果が得られた。
|