研究課題
本研究は、(1)動脈硬化形成の原因とされるヒトLDL酸化に対するヨモギ熱水抽出液の抗酸化能の有無を観察すること、ならびに、(2)肝臓におけるコレステロールの合成・分泌モデルとしてHepG2細胞培養系を用い、LDL合成・分泌に対するヨモギ熱水抽出液の影響を観察すること、さらに、(3)小腸におけるコレステロールの吸収モデルとしてCaCo-2細胞培養系を用い、カイロミクロンの合成・分泌に対するヨモギ熱水抽出液の影響を観察することにより、ヨモギ成分の動脈硬化抑制能の可能性の有無を、in vitroで、ヒト試料を用いて明らかにすることを目的としている。平成21年度は、主として(1)及び(2)の課題について、並びに平成22年度は、主として課題(3)について検討した。課題(1)、(2)および(3)の結果から、ヒトLDL酸化抑制効果やヒト細胞培養系CaCo-2cellならびにHepG2cellにおいて、それぞれ、コレステロール吸収やコレステロール合成をヨモギ成分が抑制することが明らかになり、in vitroではあるが、ヨモギの動脈硬化予防食材としての可能性を示唆する成果が得られた。ヨモギ成分の内どの物質に細胞培養系において効果があるのかを明らかにすることが重要であることから、平成21年度は、ヨモギ抽出液の抗酸化成分の分析を行い、ヨモギの主な抗酸化成分は、クロロゲン酸、カフェ酸、ジカフェオイルキナ酸などであることを明らかにした。平成23年度は、クロロゲン酸のCaCo-2ならびにHepG2細胞培養系におけるApoB48ならびにApoB100合成・分泌への影響、すなはち、コレステロール吸収・合成への影響についても検討を始めている。
すべて 2012 2011
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
兵庫県立大学環境人間学部研究報告
巻: 14 ページ: 51-60
Nutrition and Dietary Supplements
巻: 3 ページ: 93-100
Proceeding of the 19^<th> International Joint Seminar Between the Dong-A University & the University of Hyogo
巻: 19 ページ: 25