• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

主食である米タンパク質摂取による2型糖尿病および腎機能への効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関新潟県立大学

研究代表者

渡邊 令子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (70141348)

連携研究者 門脇 基二  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90126029)
研究協力者 久保田 真敏  新潟大学, 超域学術院, 助教 (00595879)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード米タンパク質 / 2型糖尿病モデルGKラット / 糖尿病性腎症 / 尿中アルブミン / 腎糸球体障害度
研究概要

日本人の2型糖尿病のモデルとされる非肥満2型糖尿病自然発症Goto-Kakizakiラットにカゼインおよび米タンパク質(胚乳部)を長期摂取させて、タンパク質給源の相違が糖尿病および糖尿病性腎症に与える影響を検討した。その結果、米タンパク質摂取は空腹時血糖値や血漿インスリン濃度、血圧等では明確な効果はみられなかったものの、尿中アルブミン排泄量および腎糸球体障害に対して抑制効果がみられ、腎機能保持効果を有することが明らかになった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement of the in vivo digestibility of rice protein by alkali extraction is due to structural changes in prolamin/protein body-1 particle2010

    • 著者名/発表者名
      M. Kubota, R. Watanabe, M. Kadowaki, 他4名(7名中5番目)
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Bichem

      巻: 74 ページ: 614-619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superiority of alkali-extracted rice protein in bioavailability to starch degraded rice protein comes from the digestion of prolamin in growing rats2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kumagai, R. Watanabe, M. Kadowaki, 他3名(6名中2番目)
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol

      巻: 55 ページ: 170-177

  • [学会発表] 2型糖尿病モデルGKラットの腎機能に対する米タンパク質および大豆タンパク質摂取の効果2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤里紗、渡邊令子、門脇基二、他
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 発表場所
      名古屋大学シンポジオン
    • 年月日
      20111104-05
  • [学会発表] Effect of alkali-extracted rice protein on the renal function in type 2 diabetic rats2011

    • 著者名/発表者名
      R. Watanabe, M. Kubota, M. Kadowaki, et. al
    • 学会等名
      12^<th> International Congress on Amino Acids, Peptides and Proteins
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20110801-05
  • [学会発表] Effect of rice protein on the progression of diabetic nephropathy2011

    • 著者名/発表者名
      R. Watanabe, M. Kubota, M. Kadowaki, et. al
    • 学会等名
      2011 International Symposium Dietary Protein for Human Health
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      20110327-30
  • [学会発表] 米タンパク質の長期摂取が糖尿病モデルGKラットの腎機能に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏、渡邊令子、門脇基二, 他
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] Influence of alkali-extracted rice protein on serum albumin and cholesterol levels in elderly Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      M. Kadowaki, M. Kubota, R. Watanabe, et. Al
    • 学会等名
      2011 International Symposium Dietary Protein for Human Health
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] 米タンパク質摂取がスクロース負荷2型糖尿病モデルGKラットに及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏、渡邊令子、門脇基二, 他
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      アステイ徳島
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] Effects of alkali-extracted rice protein on plasma levels of glucose, insulin and adiponectin in non-obese type-2 diabetic Goto-Kakizaki rats2009

    • 著者名/発表者名
      R. Watanabe, M. Kubota, M. Kadowaki, et. al
    • 学会等名
      19^<th> International Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] 米タンパク質摂取が2型糖尿病モデルGKラットの糖代謝関連マーカーに及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      久保田真敏、渡邊令子、門脇基二, 他
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2009-05-21
  • [図書] Digestibility, bioavailability, and beneficial effects of alkali-extracted protein2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kadowaki, R. Watanabe, 他3名、(5名中2番目)
    • 総ページ数
      123-135
    • 出版者
      三共出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.unii.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi