• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

教員免許更新制における免許状更新講習用化学実験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21500840
研究機関放送大学

研究代表者

荻野 博  放送大学, 副学長 (00004292)

キーワードマイクロスケール化学実験 / マイクロビュレット / クロマトグラフィー / 錯形成 / 錯解離 / 錯体 / EDTA
研究概要

最新の知識を身につけた教師を育てるために、マイクロスケール化学実験に重点を置いた教材を開発することが本研究の大きな目的である。また、先国ばかりでなく発展上もめたではマイクロスケール化学実験が導入され、化学教育が大きく姿を変えている。一方、わが国の化学実験教育は伝統的なやり方を続けており、現状を変えるための努力もあまり払われていない。上に述べた本研究の目的を達成するための研究を行い、本年度は次のような研究成果をあげることができた。
1 マイクロスケール酸・塩基滴定の改善 1mLのマイクロビュレットの改良を行い、使い勝手の良いビュレットを開発することができた。改良の鍵となったのは、メスピペットとプラスチックコックの接続に熱収縮チューブを便用したことである。
2 マイクロスケールで行うイオン交換クロマトグラフィー用の教材開発 本研究者は以前EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)を単座で配位したペンタアンミンコバルト(III)錯体(渦塩素酸塩)を合成した。過塩素酸塩は爆発を起こす可能性があるため、上記錯体の臭化物塩の合成を行った。得られた錯体(以下単座EDTA錯体と呼ぶ)は錯体でありながら、EDTAの配位子としての配位能力をほとんど失っていない。すなわち、この錯体はいわば陽イオン性のEDTA配位子とみなすことができ、陽イオン交換体上で錯形成、錯解離などの実験を行うことが可能になった。このため、溶液内における金属イオンと配位子の反応を観察できる絶好の素材を得たことになる。単座EDTA錯体自体がクロマトカラム内で興味ある挙動を示すことを見出しているが、この錯体と各種金属イオンとの反応は多彩なクロマト実験教材を提供してくれることが分かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      荻野博、岩本振武、齋藤太郎、岡崎雅明、中原勝儼
    • 雑誌名

      無機化学命名法-IUPAC 2005年勧告-(東京化学同人)

      ページ: 1-354

  • [雑誌論文] Dehydrocouplong reactions of borane-secondary and primary amine adducts catalyzed by group-6 carbonyl complexes : Formation of amin oboranes and borazines.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuro kawano, Mikio Uruichi, Mamoru Shimoi, Seitaro Taki, Takayuki Kawaguchi, Taeko Kakizawa, Hiroshi Ogino
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. VOL.131

      ページ: 14946-14957

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      荻野博、大野公一、山本学
    • 雑誌名

      和英化学用語辞典(東京化学同人)

      ページ: 1-497

  • [学会発表] The Functions and Roles of Study Centers at the Open University of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      荻野博
    • 学会等名
      1st KNOU, CCRTVU, and OUJ International Seminar
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] Microscale Chemistry Laboratory for Green and Sustainable Chemistry2009

    • 著者名/発表者名
      荻野博
    • 学会等名
      International Conference on Green & Sustainable Chemistry
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2009-08-04
  • [学会発表] Microscale Chemistry Laboratory at Study Centers of the Open University of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      荻野博
    • 学会等名
      第8回マイクロスケール化学実験に関する会議
    • 発表場所
      中国、内モンゴル自治区、通遼市
    • 年月日
      2009-07-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi