• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

企業との連携による創造性育成のための実践的工学教育システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500845
研究機関中部大学

研究代表者

鈴木 裕利  中部大学, 工学部, 准教授 (20340200)

研究分担者 藤吉 弘亘  中部大学, 工学部, 教授 (20333172)
石井 成郎  愛知きわみ看護短期大学, 看護学科, 准教授 (80399237)
キーワード創造性 / 創造性評価 / 工学教育 / 企業 / 連携 / 実践教育
研究概要

10年度は,09年度において試行した2種類のカリキュラムに関して,実際の講義への導入を行った.その成果は以下の通りである.
1. 「システム開発入門」カリキュラムの実践
09年度に試行した「レンタカー管理システムの開発」のカリキュラムについて,中部大学情報工学科のゼミナールBの講義において実践した.企業SEの経験者である教員がシステム開発を依頼したユーザ役となり,試行に参加した上級生が講義を担当した.受講者7名は1チーム2~3名のメンバーで,システム開発における上流から下流までのすべての作業プロセスを遂行して,システムを開発した.実践の成果物,創造性の構成能力に関する評価テストは,昨年の試行における結果と比較,分析中である.
2. 「システム開発演習」のカリキュラムの実践
テーマ1:09年度に試行した「携帯電話用のアプリケーション開発」のカリキュラムについて,実機としてiPhoneを導入し,ソフトバンクモバイル社の企画,技術部門の協力を受けて中部大学情報工学科の創造性育成科目である「創成D」の1テーマとして実践した.事前の試行講義に6名,秋学期の正式講義に15名の受講生が参加した.アプリケーション開発の企画から実装までの講義,演習が行われ,ソフトバンクモバイル社の講師による講義,アプリケーションの評価等の新たな取り組みが行われた.初年度の実践でもあり課題も多く残されているが,採取した各種の評価データを基に,講義の評価を分析中である.
テーマ2:「荷物用エレベータシステムの開発」については,実機を用いたカリキュラムへの移行を実施中である.
テーマ3:「建設用予測システム開発」については,前提となるディジタル関連図の研究との調整も含めて,連携する企業のSEとの打ち合わせが進行中である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Supporting the Creation of Sequence of Events in Nursing Education2011

    • 著者名/発表者名
      石井成郎
    • 雑誌名

      International Journal of Education and Information Technologies

      巻: 5(2) ページ: 199-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Question Templates for Text Mining2011

    • 著者名/発表者名
      石井成郎
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2011 First IRAST International Conference on Data Engineering and Internet Technology

      巻: 1 ページ: 545-549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 問題解決型授業の実践と中部大学での取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      藤吉弘亘
    • 雑誌名

      科学技術におけるロボット教育シンポジウム論文集

      巻: 3 ページ: 73-76

  • [雑誌論文] Implementation of Design Project to Foster Creative Nurses2010

    • 著者名/発表者名
      石井成郎
    • 雑誌名

      Proceedings of The First International Conference on Design Creativity

      巻: 1 ページ: A-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Practice and Evaluation of Nursing Education using a Sequence of Events Creation Supporting System2010

    • 著者名/発表者名
      石井成郎
    • 雑誌名

      Selected Topics in Education and Educational Technology

      巻: 9 ページ: 224-228

    • 査読あり
  • [学会発表] 創造性育成のための実践的工学教育の設計2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕利
    • 学会等名
      名古屋工業大学情報工学科
    • 発表場所
      名古屋工業大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-22
  • [学会発表] 実践的工学教育における創造性の評価アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      石井成郎
    • 学会等名
      名古屋工業大学情報工学科
    • 発表場所
      名古屋工業大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-22
  • [学会発表] 作成ツール使用時の関連図とその作成過程の分析2010

    • 著者名/発表者名
      石井成郎、佐久間佐織
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 創造性教育における学習環境構築と評価フレームワークの実践に関する報告2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕利
    • 学会等名
      滋賀大学経済学部
    • 発表場所
      滋賀大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] デザイン活動を通した創造的な看護実践者の育成2010

    • 著者名/発表者名
      石井成郎、伊東裕康、穴井美恵
    • 学会等名
      日本デザイン学会第58回春季研究発表大会
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2010-07-04

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi