• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

科学の普遍性と文化の多様性:科学の適用限界を伝えるリテラシー教育

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東北大学

研究代表者

本堂 毅  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60261575)

研究分担者 関根 勉  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (20154651)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワードリテラシー / 普遍性 / 多様性 / 不定性 / 文化 / 音楽
研究概要

病気になったときに,どのような治療を選択すべきか,安全性が懸念される科学技術の可否をどのように判断するべきか,科学技術に関わる事故が起こったとき,誰がどのような責任を取るべきか・・・.このような問題を考える際には,科学で答えがでる側面と,科学自体では答えが出ない側面を把握することで,建設的な議論が可能になり,文化の多様性への理解も深まる.そこで,本研究では,
1)音楽を素材とし,科学の普遍性と適用限界を共に学ぶ実験プログラム開発,2)そのプログラムの試行と反応の評価,3)プログラム改良と再評価 を行い,4)社会的意思決定場面で必要な科学リテラシーを解明した.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Science Laboratory Classes for Freshmen in Tohoku University : Introductory Science Experiments2014

    • 著者名/発表者名
      Shozo Suto, Tsutomu Sekine
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc

      巻: vol.1 ページ: 17001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北大学川内北キャンパスグラウンドにおける環境放射能調査2013

    • 著者名/発表者名
      関根勉, 藤本敏彦, 杉本和志, 木野康志
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 8巻 ページ: 129-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際会議報告科学の不定性と社会2013

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, 尾内隆之, 吉良貴之, 吉澤剛
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻 ページ: 100-101

  • [雑誌論文] 東北大学の初年次学生への理科実験科目「自然科学総合実験」の運営を支える出席・成績情報システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      須藤彰三, 関根勉, 本堂毅, ほか
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 7巻 ページ: 89-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術の不定性と社会的意思決定─リスク・不確実性・多義性・無知2012

    • 著者名/発表者名
      吉澤剛, 中島貴子, 本堂毅
    • 雑誌名

      科学(岩波)

      巻: 82巻 ページ: 788-795

  • [学会発表] Scientific incertitude in law court : From a scientist's viewpoint2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hondou
    • 学会等名
      International Symposium on Scientific Incertitude and Society : Lesson from Law Court
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-08-26
  • [学会発表] Science Communication over Scientific Uncertainty : A Case study in a Legal Court2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hondou
    • 学会等名
      Workshop on Environmental Science and Public Understanding
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] シンポジウム講演「科学裁判における科学者の役割:専門家証人として考えたこと」2012

    • 著者名/発表者名
      本堂毅
    • 学会等名
      シンポジウム講演「科学裁判における科学者の役割:専門家証人として考えたこと」,日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 法と科学の接点にみる科学教育の課題2010

    • 著者名/発表者名
      本堂毅
    • 学会等名
      法と科学の接点にみる科学教育の課題,日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] Why we should focus on science at the bar : from the point of scientific expert's view2010

    • 著者名/発表者名
      T. Hondou
    • 学会等名
      The 35th 4S Annual Meeting of The Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] What Are the Limits of Validity of Science? New Lab-Course for Scientific Literacy of Humanities Students2009

    • 著者名/発表者名
      T. HONDOU, T. Sekine , T. Suto
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education
    • 発表場所
      タイ・バンコク
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] 科学の適用限界を伝えるリテラシー教育2009

    • 著者名/発表者名
      本堂毅
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会:科学としての科学教育
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] Toward effective treatment of scientific evidence in cross-examination2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi HONDOU, Tamiko Nakamura
    • 学会等名
      a case study, SDN Annual Meeting
    • 発表場所
      米国・ハーバード大学
    • 年月日
      2009-06-30
  • [図書] 現代法の動態, 6巻-2章-32014

    • 著者名/発表者名
      本堂毅
    • 出版者
      岩波書店(印刷中)
  • [図書] 自然科学総合実験2012

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, 関根勉, 岩佐直仁, 中村達, 太田宏, 中村教博, 小俣乾仁, 長濱裕幸, 梶本真司, 縄田朋樹, 菅野学, 長谷川琢哉, 河野裕彦, 福田貴光, 小金沢雅之, 藤原充啓, 後藤章夫, 保木邦仁, 小林弥生, 子安喜一郎, ほか
    • 総ページ数
      159-181
    • 出版者
      東北大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.tohoku.ac.jp/hondou/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi