研究概要 |
(1)情報発信機能を兼ね備えた太陽電池LED街灯システムの改善および運用試験 再生可能エネルギーの利用啓発を目的として,すでに開発済みの簡易データロガー機能を内蔵した太陽電池LED街灯システムの連続運用試験を行った。途中で鉛バッテリー消耗のため,交換が必要となり,一時期,運用中止せざるを得なかったが,長期にわたり安定して動作することが実証できた意義は大きい。運用試験中の,太陽電池の日々の発電状況や,その結果に応じたLED街灯出力状況を解析することにより,効率的な再生可能エネルギーの利用条件が経験的に得られた。今後も継続して実験を行い,基礎データの収集を計るとともに,さらに効率的な運用条件の割り出しが必要となる。一方,これらの運転状況を学生に知らせることにより,再生可能エネルギーの利用に関する認知度を改善できるものと考えられる。そのためのLED表示装置の開発にも着手した。その結果,フルカラーLED素子をPIC制御した16×16マトリックス表示器の基本システムの開発の目処がたったが,今後,小型省エネ化し,屋外利用可能となるようシステム組込開発を進める必要がある。関連製品として,フルカラーLED素子と太陽電池を組み合わせたPIC制御の表示器についても検討した。一般市民対象に,啓発効果が期待できる。 (2)SD記録式データロガーの製作および風況測定 前年度に引き続き,小型で安価なPIC応用データロガーの開発を進め,今後の普及を図る方策についても検討した。予算の都合で,研究室内における少量生産しか達成できなかったが,本製品について関心を寄せる,有風力事業開発企業や住宅の省エネ推進関連企業などや大学,研究機関学校などとも共同で利用促進を計る必要がある。取得データの検証や具体的な運用方法については更なる課題と考えられる
|