• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

無線センサデバイスを用いた身体動作を対象とする学習環境に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500898
研究機関神戸大学

研究代表者

柏木 治美  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 准教授 (60343349)

研究分担者 大月 一弘  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10185324)
康 敏  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (60290425)
キーワードヒューマン・コンピュータ・インタラクション / センサ情報 / 視覚化 / インターフェイス / フィードバック / 学習環境
研究概要

本研究では,無線センサデバイスを利用して動きを伴う学習を支援することを目指し,その基礎的研究として,学習者が動作を行うとどのような動作情報が取得できるかを探るため,動作モニタ環境を構築し,動作情報を取得・集約する.取得した動作情報を解析し,それらがどのような身体の動きを表しているかその動きをとらえる手法を検討提案する.
ここでは,センサにより動きを詳細にとらえることではなく,センサデータの特徴的部分をとらえることにより,該当する動作や位置がある程度判断できるかどうかを見極める.
今年度は,センサ情報を取得し視覚化するための動作モニタ環境を試作した.試作しているシステムでは,いくつかの基本的な動作につい暫定的にセンデータの閾値を設定し,その閾値をもとに該当する動作があったかどうかを判断する.そして動作があった場合には,相当する動作をTVML(TV Proram Making Languge)により作成したキャラクタにより視覚化する.試作システム用いて動作実験を行った結果,暫定的に設定した閾値が該当する動きがあったと判断する目安となることがわかるとともに,その結果をもとに動作を視覚化することができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] センサ情報を視覚化するための動作モニタ環境の試作2010

    • 著者名/発表者名
      柏木治美, 孫一, 孫荻, 康敏, 大月一弘
    • 雑誌名

      神戸大学国際コミュニケーションセンター論集 No.6

      ページ: 63-77

  • [雑誌論文] 無線センサデバイスを用いた動きを伴う学習活動への応用2010

    • 著者名/発表者名
      柏木治美, 孫一, 孫荻, 康敏, 大月一弘
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.24, No.5

      ページ: 36-39

  • [学会発表] 無線センサデバイスを用いた動作モニタ環境の試作-音声指示による身体動作の支援-2009

    • 著者名/発表者名
      柏木治美, 孫荻, 孫一, 康敏, 大月一弘
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-08-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi