• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

問題解決力育成と態度変容を促すゲーミング手法を活かした情報モラル指導法の定式化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500904
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関江戸川大学

研究代表者

玉田 和恵  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部情報文化学科, 教授 (20299902)

連携研究者 松田 稔樹  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (60173845)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード情報モラル / 情報教育 / 授業研究 / 教材開発 / e-learning
研究概要

本研究では問題解決力と、情意的な納得感をもって望ましい態度を身につけさせるために、ゲーミング・シミュレーションの手法に着目し、教材設計モデルと指導モデルを開発し、その効果検証を行った。開発した指導モデルを設計原理として定式化し,教材実践の際に明らかになった改善案を順次盛り込むことで,汎用性の高い設計原理を開発した.開発した設計原理を用いることで,問題解決力育成と態度変容を促す情報モラル指導法を定式化した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Improving Information Moral Education : Integrating "Three Types of Knowledge" into "Informatic and Systematic Thinking"2011

    • 著者名/発表者名
      Shota Hirabayashi, Toshiki Matsuda, and Kazue Tamada
    • 雑誌名

      Global-Learn 2011

      ページ: 814-822

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネット社会への入り口としてのゲーム機と青少年の情報安全に関する議論2011

    • 著者名/発表者名
      玉田和恵
    • 雑誌名

      シミュレーション & ゲーミング

      巻: 32(1) ページ: 188-198

  • [雑誌論文] Development of a New Simulated Teaching Game for Promoting Mathematics Teachers' Innovative Lessons2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Matsuda and Yasuhiro Ohgami
    • 雑誌名

      E-Learn 2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing Design Principles for Developing Gaming Instructional Materials for Making Cyber Ethics Education Authentic2011

    • 著者名/発表者名
      Shota Hirabayashi and Toshiki Matsuda
    • 雑誌名

      E-Learn 2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing Game Design Principles for Cultivating Attitute based on the Three-ways interaction Model : Development of Gaming Instructional Material for information Ethics2010

    • 著者名/発表者名
      Kouta Tabei and Toshiki Matsuda
    • 雑誌名

      TERC 2010

      巻: Vol.2 ページ: 160-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instructional Materials for "Information Study" Teachers' Professional Development2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Matsuda
    • 雑誌名

      SITE 2010

      ページ: 3307-3312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3種の知識による情報モラル指導法の改善とその効果2009

    • 著者名/発表者名
      玉田和恵・松田稔樹
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 33(Suppl.) ページ: 105-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for Development of Information Moral Curriculum for Primary School Teachers2009

    • 著者名/発表者名
      Kazue Tamada and Toshiki Matsuda
    • 雑誌名

      SITE 2009

      ページ: 1669-1674

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Games for Cultivating Ability to Detect and Solve Embedded Problems in another Mission : Utilizing Data without Infringement of Copyright2009

    • 著者名/発表者名
      Hodaka Takizawa, Toshiki Matsuda and Kazue Tamada
    • 雑誌名

      E-Learn 2009

      ページ: 737-746

    • 査読あり
  • [学会発表] 情報社会に参画する態度を育成するための情報モラル教育2011

    • 著者名/発表者名
      玉田和恵・松田稔樹
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第3回全国大会
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] ゲーム/ゲーミングの教育学的位置づけとそれに応じた設計原理・手法2011

    • 著者名/発表者名
      松田稔樹
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 高校生に「情報社会に参画する態度」を考えさせる情報モラル教育2010

    • 著者名/発表者名
      玉田和恵・松田稔樹
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会講演論文集
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 児童生徒の発達段階や指導目的に応じた情報モラル指導類型2010

    • 著者名/発表者名
      玉田和恵・松田稔樹
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会報告集
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 普通教科「情報」担当教員向け研修教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      松田稔樹・石井奈津子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会報告集
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 教師の指導力向上を目指した情報モラル指導教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      玉田和恵, 松田稔樹
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会,日本教育工学会研究会報告集,日本教育工学会
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 情報モラル判断の思考モデルに基づく生徒・教師用学習教材の開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      降矢一洋・松田稔樹・玉田和恵・近藤千香
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会報告集
    • 年月日
      20090000

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi