• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

体験学習時に蓄積された情報の効果的な活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500914
研究機関日本福祉大学

研究代表者

佐藤 慎一  日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 准教授 (10410763)

キーワード教育工学 / 情報可視化 / 体験学習 / SNS / 高等教育
研究概要

従来から取り組んできた体験学習を継続し、その記録と共有を、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を用いて継続的に行った。国内外の学校を大学に招いて行う国際交流プロジェクトの学生実行委員会の活動が、正課の授業ともなっているため、この活動を対象とした。これまでの活動記録は日記が活用されることが多かったが、本年度の記録はコミュニティ(参加者が共有する電子掲示板のようなもの)が頻繁に活用された。そこで、コミュニティに蓄積されたデータの特性を分析の上、システムの要件定義を行い、これまでに構築済みであるSNSの日記に記録された情報を閲覧するシステムを拡張して実装することとした。さらに、学習での活用方法を踏まえ、当初計画に従い、(1)学内SNSとの連携強化、(2)閲覧画面のカスタマイズ機能の追加、(3)閲覧効率化・振り返り支援のための機能追加、を行った。以上により、SNSに蓄積された情報を効果的に可視化することで、体験学習において重要とされる振り返りを支援するためのシステムを整備することができた。
本年度の体験学習実践は、13のグループに別れて活動が行われたが、これらグループによるコミュニティへの書き込みを実際に可視化してみると、グループごとの活動状況を、他のグループの状況と相互に比較しながら見返すことができ、効果的な振り返りを支援可能であることが示唆された。振り返りは重要とされながらも、学校現場では十分に行われていないことが先行研究により指摘されている。従って、振り返りを支援するシステムを整備したこと、また、実践によりその具体的な活用事例を示したことは、こうした課題を克服し、実り多い体験学習を実現するための第一歩であり、意義の深いものであると考える。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 散在する記録の集約・可視化による振り返り支援環境の提案2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎一
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] Enhancement of SNS Viewer to Enable Visualization of Multiple SNS diaries2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎一
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] SNSに蓄積された記録を閲覧するためのシステムの拡張2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎一
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] Proposal of a System to Support Learners' Reflection by Visualizing Data Stored in SNS through Experiential Learning2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎一
    • 学会等名
      ED-MEDIA 2009-World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications
    • 発表場所
      シェラトンホテル(ハワイ・ホノルル)
    • 年月日
      2009-06-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi