• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ワークショップ型教員研修の開発手法の体系化と開発支援ネットワークシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21500942
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

村川 雅弘  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (50167681)

研究分担者 藤原 伸彦  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (60333564)
田村 知子  中村学園大学, 栄養科学部, 講師 (90435107)
キーワードワークショップ / 教員研修 / ネットワーク / カリキュラムマネジメント / データベース / 校内研修
研究概要

最終的な目的は,学校現場や教育センター等で実施される教員のためのワークショップ型研修の協同的な開発を支援する情報ネットワークシステムを構築することである。平成23年度の実績は以下である。
1平成22年度までに構築したワークショップ型研修を相互に支援しながら開発するための場の整備を進めた。全国各地でワークショップ型の集合研修や校内研修の企画及び実施を担当している指導主事や小学校教諭,中学校教諭,研究者による総勢35名により情報交換や研究協議を行った。
2その過程において,このシステムを活用し蓄積された知見や情報に新たなものを付加・再構成し,『「ワークショップ型校内研修」の充実化・活性化のための戦略&プラン43』(教育開発研究所,総236頁)という書籍にまとめた。作成過程の情報提供や意見交換において一部このシステムを活用した。
3ワークショップ型の研修を支援するための研修マニュアル・研修パックを教育センター(例えば,山形県や大阪市など)と協同的に作成し,一部の集合研修や校内研修において試行・改善を行った。山形県の事例については,国際学会で発表し,諸外国の研究者より貴重な意見を得ることができた。
4たつの市立小宅小学校や金沢大学附属高等学校,鈴鹿市立千代崎中学校など,総合的な学習の時間の充実や教科の授業改善・学力向上に関して一定の効果を上げている学校のワークショップ型校内研修をカリキュラムマネジメント・モデルにより整理し,ワークショップ型研修の開発手法の整理と研修を支えるマネジメントの体系化及び校内研修の計画・実施を支援するための研究マニュアル・研修パックの開発・整理を,情報ネットワークシステムも活用し進めた。第三者からの試行や評価を得て改善するために,研究代表者及び協力者のホームページで成果の一部は公開しているが,未だ構築段階であり,システム自体は35名のメンバーにのみ共有・公開している。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南1校内研修の方向性をみんなで考えよう2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻4号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南2子どもたちと地域の実態の共通理解を図ろう2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻5号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南3新学習指導要領が目指す授業を構想しよう2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻6号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南4ワークショップで授業研究(事後)を活性化しよう2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻7号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] ワークショップ型研修の質的向上を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻8号 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 校内研修のマネジメントでワークショップの質向上を2011

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻8号 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 地域をあげてワークショップを2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻8号 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南5使い勝手のよい魅力ある学習環境を作ろう2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻8号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南6特色ある教育活動を形成的に見直そう2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻9号 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] ワークショップで学び合おうワークショップ型校内研修指南7ディスプレイ型ワークショップで手法を伝える2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 第28巻10号 ページ: 44-45

  • [学会発表] Development of the Teaching Abilities of Younger Teachers through 'Workshop-style lesson studies'2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Murakawa
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies 2011
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 学校教育の複雑な事象の類型化・モデル化に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都東京大学
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] 新学習指導要領が求める授業づくりを支援する学校・教育センター・大学の連携による『授業研究ハンドブック』の開発2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘・高野浩男・田村知子
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-17
  • [学会発表] カリキュラムマネジメント指導者のための研修パッケージの開発2011

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-17
  • [図書] 「ワークショップ型校内研修」の充実化・活性化のための戦略・プラン432012

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘(編)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      教育開発研究所
  • [図書] 学校・行政の現職教育における教育実践研究の動向と課題『教育工学と教育研究』(教育工学選書第5巻)(西之園晴夫・生田孝至・小柳和喜雄編)2012

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 学びを起こす授業改革2011

    • 著者名/発表者名
      村川雅弘・田村知子, ほか(編)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 実践・カリキュラムマネジメント2011

    • 著者名/発表者名
      田村知子(編)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [備考] 村川雅弘

    • URL

      http://www.sougou.net/

  • [備考] 田村知子

    • URL

      http://www.nakamura-u.ac.jp/~totamura/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi