• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多人数教育に特化した組込み装置開発教育支援システムの時系列解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500951
研究機関東北学院大学

研究代表者

志子田 有光  東北学院大学, 工学部, 准教授 (00215972)

キーワードLearning Management System / Log Collection / Mass Education / Open Source Software / Programming Contest / Embedded Education Material
研究概要

本研究は、大学の授業等における組み込みプログラミング教育において、特に100名以上を対象に、2,3名の少人数教員で指導するために、各種ログを収集分析することで教育支援を可能にするシステムの開発及び評価分析を行うことを目的としている。ここでは、学習者は個々の学習者が独立に各々のペースで作業をすすめることができるよう、開発用個人ブースが与えられており、グループ学習や協調学習は原則として想定しない。少人数の指導者でマイコンプログラミング等の多人数実技教育を行う場合、その進捗監視を行うことは容易ではなく、従来行って来たウェブ型教材の閲覧状況をログ解析によって確認するだけではプログラムの開発の学習状況を把握する事は困難であるため、ソースファイルの差分をコンパイルエラーメッセージと対比させながら確認する必要があり、デスクトップに保存されるソースファイルとメッセージの回収を行い、分析する。本研究では130台のクライアントPC上で実行されるコンパイル中に発生する各種メッセージとソースファイルを逐次SSHプロトコルによってサーバに回収するシステムを開発した。逐次保存型にすることで、学習者の操作ミスによる記録情報の消失を避けることができる。また、本年度はインターネットを介して接続する組込み教材を導入した場合についてログ回収システムの動作も確認した。この実験では、組込み教材「鹿威し」を自動化し、評価サーバが、130台のクライアントPCから送信されたプログラムを回収し、順次コンパイル実行し、与えられた条件に対する各プログラムの優劣を定量的に評価する。このようなネットを介した共有型の教材を導入することで、複数台の準備が困難な教材も導入可能と考えられる。現在は回収したログの解析方法を研究中であるが、基本的に発生エラーの分類を行うと同時に、それらの変化を時系列に視覚化する手法について検討を行なっている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] オープンソースソフトウエアを用いた組み込みシステム学習教材の開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎・加藤和夫・小野孝(東北学院大)・佐々木整(拓殖大)・志子田有光(東北学院大)
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: ET-2010-91 ページ: 143-146

  • [雑誌論文] 多人数教育のためのネットワークを用いたビット制御学習教材共有システムの開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      相澤和浩・加藤和夫・千葉哲治(東北学院大)・佐々木整(拓殖大)・志子田有光(東北学院大)
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: ET-2010-146 ページ: 147-150

  • [学会発表] Development of Web-based instruction manuals through the use of the augmented reality technology2011

    • 著者名/発表者名
      Akinori Toguchi, Hitoshi Sasaki, Kazunori Mizuno, Arimitsu Shikoda
    • 学会等名
      International Engineering and Technology Education Conference (IETEC 2011)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      20110116-20110119
  • [学会発表] 多人数教育のためのネットワークを用いたビット制御学習教材共有システムの開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      相澤和浩・加藤和夫・千葉哲治(東北学院大)・佐々木整(拓殖大)・志子田有光(東北学院大)
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] オープンソースソフトウエアを用いた組み込みシステム学習教材の開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎・加藤和夫・小野孝(東北学院大)・佐々木整(拓殖大)・志子田有光(東北学院大)
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] A Learning Support Tool by using a Twitter Bot2010

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sasaki, Yusuke Oota, Kenta Saito, Kazunori Mizuno, Arimitsu Shikoda
    • 学会等名
      The 2010 International Congress on Computer Applications and Computationl Science
    • 発表場所
      Singapore.
    • 年月日
      20101204-20101206

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi