• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

遠隔講義におけるアクティブラーニング支援ツールの開発とSakaiへの統合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関法政大学

研究代表者

常盤 祐司  法政大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (70434181)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード遠隔教育 / 授業支援システム / アクティブラーニング / Sakai
研究概要

大学における遠隔講義において教員が不在となる遠隔教室に参加する学生のモチベーション維持が課題となっている.このためオープンソース授業支援システムのSakai CLEと連係して利用できるWebベースのシステムを開発した.このシステムにより教員は遠隔教室を含むすべての教室に参加する学生に関し,氏名,将来の進路,興味領域,クラブなどを手元のPCで確認できる.教員はこの学生情報を参照し講義のトピックスに関連した学生を随時指名することができ,アクティブラーニング支援ツールとしての有用性を確認した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 遠隔講義におけるActive Learning支援ツールの開発とSakaiへの統合2012

    • 著者名/発表者名
      常盤祐司
    • 雑誌名

      法政大学情報メディア教育研究センター研究報告

      巻: Vol26 ページ: 95-102

  • [学会発表] Sakai CLEを基盤とした遠隔講義向アクティブラーニング支援ツールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      常盤祐司
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] From Japan to The World2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tokiwa
    • 学会等名
      Sakai Conference
    • 発表場所
      米国ロサンゼルス
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] Sakaiを基盤とした全学教育システム構築2011

    • 著者名/発表者名
      常盤祐司
    • 学会等名
      第4回Ja Sakaiカンファレンス
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] Sakai CLEへのツール統合の試み2010

    • 著者名/発表者名
      常盤祐司
    • 学会等名
      第3回Ja Sakaiカンファレンス
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-03-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.yujitokiwa.jp/top/sakai/active-learning-tool

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi