• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

木造建造物の保存修復における伝統技法の類型と革新的技術の考案に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関東京芸術大学

研究代表者

上野 勝久  東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 教授 (20176613)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード文化財 / 文化遺産
研究概要

本研究では、木造建造物の保存修理において、主に補強に視点を置きながら、文化財保存以前の伝統技法を概括した。さらに、明治から現代に至る文化財建造物の修理履歴を再検討して、その類型や技術を考察した。現在の保存修理では、すべての部材に対して可能な限りの再利用につとめている。大規模地震への対策としても、文化財価値を最大限に考慮し、意匠面に配慮したより高性能な補強材や補強法が導入されている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 那須神社本殿の建築的特徴、大田原市教育委員会2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      図録那須神社名宝展

      ページ: 52-57

  • [雑誌論文] 鑁阿寺本堂を通してみた様式の 展開2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      科研費・基盤A「日本建築様式史の再構築」代表者藤井恵介

      巻: 連続シンポジウ ム記録第8号 ページ: 83-85

  • [雑誌論文] 鑁阿寺本堂の部材の年代判定について2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      日本建築学会、日本建築学会計画系論文集

      巻: 第678号 ページ: 1939-1947

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conservazione delle citta e dei villaggi storici in Giappone Sistemi ditutela delle areecostituite da edifice tradizionali、Tipologia e caratteristiche2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Ueno(上野勝久)
    • 雑誌名

      Quaderni d'arte e di epistemologia

      ページ: 253-265

  • [雑誌論文] 黒田龍二著『纒向から伊勢・出雲へ』書評2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝 久
    • 雑誌名

      建築史学会、『建築史学』

      巻: 59号 ページ: 211-217

  • [雑誌論文] 失われた文化財 その問題点2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      日本建築学会、『建築雑誌』

      巻: No.1631 ページ: 20

  • [雑誌論文] 社寺建造物、日本建築学会2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      2011年東北地方太平洋沖地震災害調査速報

      ページ: 560-561

  • [雑誌論文] 文化財建造物の国宝について2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      柳川文化資料集成第4-2『柳川の社寺建築II』月報

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 古代・中世の東寺大師堂の建築について2010

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      東京藝術大学美術学部『紀要』

      巻: 第47号 ページ: 23-40

  • [雑誌論文] 伝建地区制度における調査と保存計画2010

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      第一法規株式会社、『月刊文化財』

      巻: No.559 ページ: 20-23

  • [雑誌論文] 寺院建築と住宅建築の様式的な差異、科研費・基盤A2010

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      「日本建築様式史の再構築」代表者藤井恵介、連続シンポジウム記録

      巻: 第2号 ページ: 68-71

  • [雑誌論文] 平安時代の仏堂建築2009

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      朝日新聞出版、週刊朝日百科『国宝の美』

      巻: 19号 ページ: 10-14、18-21、28-30

  • [学会発表] 東日本大震災における関東地方の被害概要2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 学会等名
      文化庁・日本建築学会
    • 発表場所
      ハーネル仙台
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 東日本大震災における関東地方の被害概要2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 学会等名
      文化庁・日本建築学会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 鑁阿寺本堂を通してみた様式の展開2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 学会等名
      科研費・基盤A「日本建築様式史の再構築」代表者藤井恵介、連続シンポジウム8『中世建築における様式研究の再考』
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 日本における歴史的な都市と集落の保存2010

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 学会等名
      東京藝術大学・ボローニャ大学共同国際シンポジウム、日本とイタリアの歴史的都市-その保存と変容-
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2010-04-10
  • [学会発表] 寺院建築と住宅建築の様式的な差異2010

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 学会等名
      科研費・基盤A「日本建築様式史の再構築」代表者藤井恵、連続シンポジウム2『日本寺院建築史と住宅建築史の接点と境界』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-01-23
  • [図書] 馬場都々古別神社調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      上野勝久、他
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      東京藝術大学
  • [図書] 栃木県指定文化財那須神社本殿調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久、他
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      東京藝術大学・大田原市教育委員会
  • [図書] 諏訪國一之宮諏訪大社上社本宮建造物調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久、他
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東京藝術大学
  • [図書] 八槻都々古別神社・八槻家住宅建造物調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久、他
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      東京藝術大学
  • [図書] 木造建造物の保存修復における伝統技法の類型と革新的技術の考案に関する研究(科研費・基盤C研究成果報告書)2012

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      東京藝術大学
  • [図書] 鑁阿寺本堂の調査報告書2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝久、他
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京藝術大学・足利市教育委員会
  • [図書] 日本の美術No.529、近世の芸能施設とその空間2010

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      株式会社ぎょうせい

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi