• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

風紋の動態・形態特性からさぐる砂丘列の形態

研究課題

研究課題/領域番号 21500998
研究機関鳥取大学

研究代表者

小玉 芳敬  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50263455)

キーワード風紋 / 断面形態 / 登坂降坂限界傾斜角 / 鳥取砂丘 / Kelso Dunes / 砂丘列
研究概要

平成21年度は,鳥取砂丘で斜面に発達する風紋の形態特性を徹底的に調べた。8月~12月にかけて312地点でアクリル板を砂面に差し込み風紋の断面形態を書き写す方法で,計684個の風紋縦断面形を得た。同時に「斜而傾斜角」と「風紋の進行傾斜角」も計測した。その結果,まず風紋の登坂降坂限界傾斜角に関しては2008年の予備調査と同一の結果が得られた。つまり,登坂において風紋の進行傾斜角の最大値は+24。であり,降坂の限界傾斜角は-17°であった。さらに,9月までの調査結果では24度以上の急斜面において,登坂の進行限界傾斜角は5~7度で限界を示した。この原因は不明であるが,2008年の計測結果も同様であった。次に風紋の進行傾斜角と断面形態に関して詳細に解析した結果,i)風紋は進行傾斜角が-17°~-9°,-9°~0°の降坂斜面,0°~15°,15°~24°の登坂斜面で,それぞれ異なる断面形態を示した。ii)半数近くの風紋の断面形には,3つの傾斜変換点が認められ,風上1,風上2,風下1,風下2に4区分される。iii)進行傾斜角が降坂から登坂へと大きくなるにしたがって,風紋の平均波長は7cmから11cmへと増大する。その大半は風上1区間の増加による。iv)限界傾斜角付近の風紋構成斜面の絶対角度は,降坂・登坂ともに約32°となる。これは砂丘砂の安息角に相当する。つまり風紋は限界傾斜角に近づくと,その斜面角度が安息角に到達し,限界傾斜角以上では斜面が不安定となり維持できず消滅していると推察される。平成21年度にはSharp(1963)などによって風紋の研究が盛んにされたKelso Dunesを訪ね,ペディメント地域に忽然と現われる比高200mにおよぶ巨大な砂丘を歩いた。砂丘列の斜面は確かに7度であったが,予想に反して縦列砂丘であることが判明した。7度の斜面には傾斜方向にクレストをもつ横列の小亀砂丘列がいくつも形成されていた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 鳥取砂丘にみられる「風成横列シート」の形成条件2010

    • 著者名/発表者名
      小玉芳敬・藏増達弘
    • 雑誌名

      日本砂丘学会誌 56(3)

      ページ: 83-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥取砂丘沿岸の砂浜堆積物にみられる粒度組成の東西変化2010

    • 著者名/発表者名
      川内勇人・小玉芳敬
    • 雑誌名

      鳥取大学地域学部紀要 地城学論集 6(3)

      ページ: 325-332

  • [雑誌論文] 鳥取県郷土視覚定点資料(県博の空中写真)は語るその4-鳥取大学乾燥地研究センター敷地内砂丘地に発達したパラボリックデューン-2009

    • 著者名/発表者名
      末房身和子・小玉芳敬・河合隆行
    • 雑誌名

      鳥取地学会誌 13

      ページ: 59-63

  • [雑誌論文] 鳥取県郷土視覚定点資料(県博の空中写真)は語る その5-鳥取砂丘沖の浅海底に発逮する沿岸砂州の変遷-2009

    • 著者名/発表者名
      藤井まゆら・小玉芳敬
    • 雑誌名

      鳥取地学会誌 13

      ページ: 65-70

  • [学会発表] 風紋の登坂降坂限界傾斜角2009

    • 著者名/発表者名
      小玉芳敬・川内勇人・篠田雅人
    • 学会等名
      鳥取大学乾燥地研究センター平成21年度 共同研究発表会
    • 発表場所
      鳥取大学乾燥地研究センター多目的室
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] 鳥取大学乾燥地研究センターの砂丘地にみられるパラボリックデューン2009

    • 著者名/発表者名
      小玉芳敬・末房身和子・河合隆行
    • 学会等名
      日本地形学連合
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] 鳥取砂丘の地中レーダー断面2009

    • 著者名/発表者名
      田村亨・小玉芳敬・齋藤有・渡辺和明
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 風紋の登坂降坂限界傾斜角度2009

    • 著者名/発表者名
      川内勇人・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 形成プロセスから見直す鳥取砂丘スリバチ地形の分類2009

    • 著者名/発表者名
      田渕直人・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 袋川沿いの平野にみられる微地形の区分2009

    • 著者名/発表者名
      梅原舞乃・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 風洞実験によるサンドソーセージと草方格の砂移動防止効果の検証2009

    • 著者名/発表者名
      森井夕加・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 大山・三ノ沢において2006年に発生した大規模な土砂移動と地形変化2009

    • 著者名/発表者名
      今岡渉・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 乾燥地研究センター敷地内に見られるパラボリックデューン2009

    • 著者名/発表者名
      末房身和子・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 鳥取砂丘沖の浅海底に発達する沿岸砂州の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      藤井まゆら・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 鳥取砂丘の地中レーダー断面2009

    • 著者名/発表者名
      田村亨・小玉芳敬・齋藤有・渡辺和明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メツセ
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] 鳥取砂丘沖の浅海底にみられる沿岸砂州の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      藤井まゆら・小玉芳敬
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi