• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

風紋の動態・形態特性からさぐる砂丘列の地形

研究課題

研究課題/領域番号 21500998
研究機関鳥取大学

研究代表者

小玉 芳敬  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50263455)

キーワード横列砂丘 / 風上側斜面傾斜角 / Great Sand Dunes / Kelso Dunes / Imperial Sand Dunes / 鳥取砂丘 / 地形計測 / 傾斜可変型風洞実験
研究概要

大縮尺地形図の読図・計測により,横列砂丘風上側斜面の傾斜角頻度分布を求めた。調査対象地域は,鳥取砂丘(鳥取),庄内砂丘(山形),大原砂丘(久米島,沖縄),アメリカ合衆国Great Sand Dunes (CO), Kelso Dunes (CA), Imperial Sand Dunes (CA)の6箇所であった。その結果,横列砂丘風上側斜面の傾斜角は4度~10度が多く出現し,7度前後にモードがあることが明らかになった。
2次元断面風洞(幅9cm,深さ70cm,長さ210cm)実験装置を自作し,片側面をアクリル板にすることで,模擬砂丘列の断面変形を観察できるようにした。中央粒径0.2mmの豊浦標準砂を用いて砂丘列を風洞内につくり,風速を約7.0m/sとして,無給砂で実験を行った。砂丘列の初期形態として,風下側斜面の傾斜角は32度とし,風上側斜面を32度,24度,16度,8度の4Caseに変えた。各Caseで,5分~20分ごとに実験を中断し,通算70分~110分間の砂丘列断面形態の変化を計測した。
その実験の結果,32度のCaseでは砂丘列がふたつの列に変形し,時間と共に低平化した。24度・16度のCaseでは,砂丘列は風食を受けながら一旦低下し,その後砂丘列稜線の下流上方への成長が認められ,断面形態は直線的な風上側斜面(傾斜角4度~9度)を示した。8度のCaseでは風上側斜面の上流部と頭頂部が風食を受け,上に凸の曲線を示した。横列砂丘の風上側斜面は7度を示すものが最も卓越するが,この傾斜角では砂丘列の風下側に飛砂が効率的に堆積する流体場が生まれ,砂丘列が高さを増すと考えられる。傾斜可変型風洞において風洞の傾斜角を降りの-14°,-7°,水平の0°,登りの7°,14°,21°に調整し,傾斜角ごとに一定の風速で20分間の実験を実施して,形成された風紋の波長を調べた。その結果,-14度で6cmほどの波長は傾斜とともに長くなり,+14度では12cmほどになった。これは野外の観察結果と一致した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Strontium and neodymium isotopic signatures indicate the provenance and depositional process of loams intercalated in coastal dune sand, western Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Saitoh, T.Tamura, Y.Kodama, T.Nakano
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology

      巻: 236 ページ: 272-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross Sections of Wind Ripples on Various Slopes of Sand Dunes2011

    • 著者名/発表者名
      Y.KODAMA, H.KITTAKA
    • 雑誌名

      地形

      巻: 32 ページ: 174-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥取砂丘にみられる「風成横列シート」の形成条件2010

    • 著者名/発表者名
      小玉芳敬・藏増達弘
    • 雑誌名

      日本砂丘学会誌

      巻: 56(3) ページ: 83-90

  • [雑誌論文] 鳥取砂丘の地中レーダ断面2010

    • 著者名/発表者名
      田村亨・小玉芳敬・齋藤有・渡辺和明・山口直文・松本弾
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 49(6) ページ: 357-367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥取砂丘沿岸の砂浜堆積物にみられる粒度組成の東西変化2010

    • 著者名/発表者名
      川内勇人・小玉芳敬
    • 雑誌名

      鳥取大学地域学部紀要 地域学論集

      巻: 6 ページ: 325-332

  • [学会発表] Cross Sections of Wind Ripples on Various Slopes of Sand Dunes2010

    • 著者名/発表者名
      Y.KODAMA, H.KITTAKA
    • 学会等名
      International Conference on Geomorphological Processes and Their Evolutions Along Alpine and Himalayan Zone
    • 発表場所
      Ankara University, Turkey
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] 鳥取砂氏沿岸の砂浜堆積物にみられる粒度組成の東西変化2010

    • 著者名/発表者名
      小玉芳敬・川内勇人
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-25
  • [学会発表] 鳥取砂丘沿岸の砂浜堆積物にみられる粒度組成の東西変化2010

    • 著者名/発表者名
      川内勇人・小玉芳敬・梅原舞乃
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 飛砂量に及ぼす粒径の混合効果に関する風洞実験2010

    • 著者名/発表者名
      橋本翔平・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 形成プロセスから見直す鳥取砂丘スリバチ地形の分類2010

    • 著者名/発表者名
      田渕直人・小玉芳敬・岡田昭明
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 鳥取砂丘に見られる砂簾の形成プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      美藤彩花・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 鳥取砂丘に見られるクラストの形成プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      野日理恵・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 進行傾斜角による風紋の断面形態変化2010

    • 著者名/発表者名
      橘高広了・小玉芳敬
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館講堂
    • 年月日
      2010-05-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.rs.tottori-u.ac.jp/geopark-handbook/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi