• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ホウ素同位体比に基づく中国大陸からの石炭燃焼由来微量元素の越境汚染評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21510018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関静岡県立大学

研究代表者

坂田 昌弘  静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (20371354)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードホウ素同位体比 / 石炭燃焼 / 微量元素 / 中国大陸 / 越境汚染 / 長距離輸送 / イオウ同位体比 / トレーサー
研究概要

本研究では、まず石炭燃焼由来微量元素の簡便なトレーサーとして、ホウ素同位体比(δ^<11> B)の有効性を明らかにした。次に、2004年4月から2006年3月に日本海側地点で採取された大気エアロゾルの微量元素(14元素)濃度とδ^<11> Bを測定した結果、As、B、Cd、Hg、Pb、Sb、Zn濃度はいずれも夏季に低下し、冬季に上昇する季節変化を示した。また、冬季のδ^<11> Bは、中国大陸の北緯30度以北の石炭に特有な大きな負の値であった。したがって、それらの微量元素は、冬季に中国北部での石炭燃焼に起因する越境汚染の影響を強く受けた結果、大気中濃度が増大したと判断される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Isotopic evidence of boron in precipitation originating from coal burning in Asian continent2010

    • 著者名/発表者名
      Sakata, M., Natsumi, M., Tani, Y.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 44 ページ: 113-123

  • [学会発表] 九州西部(長崎県松浦市)における大気中粒子状水銀の発生源推定2011

    • 著者名/発表者名
      坂田昌弘, 石川友美, 光延聖
    • 学会等名
      第58回日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 日本海側における大気エアロゾルのイオウおよびホウ素同位体比の季節変化-中国大陸での石炭燃焼の影響-2011

    • 著者名/発表者名
      石川友美, 坂田昌弘, 光延聖
    • 学会等名
      第58回日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] Sources of mercury in aerosols on Asian-continent side of southwestern Japan inferred from concentrations of related elements and boron isotope ratio2011

    • 著者名/発表者名
      Sakata, M., Ishikawa, T., Mitsunobu, S.
    • 学会等名
      10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant
    • 発表場所
      Halifax, Canada
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] 石炭燃焼由来大気汚染物質のトレーサーとしてのホウ素同位体比とイオウ同位体比の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      坂田昌弘, 夏見真弘, 工藤聡, 光延聖
    • 学会等名
      第19回環境化学討論会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス
    • 年月日
      20100600
  • [備考]

    • URL

      http://133.33.74.102/top.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi