本研究の目的は、炭酸塩が保存されないため定量的な古海洋環境復元が難しい北太平洋高緯度海域において、珪酸塩の酸素同位体比を指標とし、面的なマッピングを行うことで定量的な古海洋環境復元を行うための基盤を築くことである。本年度は、前年度に引き続き分析システムの改良を行いつつ、海底堆積物試料から珪酸塩(珪藻殻、放散虫骨格)を拾い出し、酸素同位体比測定を行った。また、分析法の紹介を中心に国内外の学会で発表を行った。 分析装置・手法の主な改良点は(1)グラッシーカーボン炉由来のブランク蓄積低減のための高温加熱を行うための整備、(2)高真空領域における真空度計測、(3)グラッシーカーボン炉由来のブランクが持つ酸素同位体比(~-90‰)を求め、ブランク補正を行うための補正式の作成、の3点である。その結果、特に試料量100μg以下の微量試料量での測定における分析精度が向上した。海底堆積物試料測定については、珪藻軟泥試料から珪藻殻と大型放散虫骨格を拾い出し、酸素同位体比測定を行った。ただし、分析を予定していた北太平洋海底堆積物試料のうち、一部大水深域試料については、珪酸塩の含量が少なく、酸素同位体比測定を行えるだけの試料量が得られなかった。珪藻殻と放散虫骨格以外に、珪質海綿骨針と石英粒子について、拾い出しが可能な試料において抽出を進めている。 前年度に引き続き、珪酸塩酸素同位体比測定の相互比較プログラムに参加し、各研究グループの珪酸塩酸素同位体比データの検討が行われた結果、我々の提出した分析結果の妥当性が示された。
|